学校教育目標

自ら輝き 共に輝く 駒っ子
やさしく 正しく 高め合って 生きる
○基礎・基本を身につけ、自分から学び向上していくことのできる子を育てます。(知)
○友達に優しくできる子、決まりを守って正しく行動できる子を育てます。(徳)
○心と体が健康でたくましい子を育てます。(体)
○友達や地域の人たちなどと共に、学び合い、高め合って生きていくことができる子を育てます。(公)
○さまざまな社会の変化に対応できる力を身につけた子を育てます。(開)

<学校目標を実現するための具体的な目標>
○「分かる」「楽しい」「集中できる」授業、一人一人を大切にした指導を通して、基礎・基本の定着を図るととともに、自分から進んで学び、向上していこうとする意欲や態度を身につけた子を育てます。(知)
○豊かな心や感性を育む低学年からの一貫した指導を通して、友達を大切にし、思いやりをもって接することのできる子、決まりを守って正しく行動できる、規範意識や公徳心を身につけた子を育てます。(徳)
○体育の授業の充実、継続的な体力づくり活動、健康にかかわる日々の指導などを通して、自分から進んで体力づくりや望ましい生活習慣づくりに取り組むたくましい子を育てます。(体)
○異学年の交流活動や地域の方々とのふれあい活動などの指導を大切にして、身
近な人たちと共に、学び合い、高め合って生きていくことのできる子を育てま
す。(公)
○自分で判断し行動して問題解決できる力を育てるとともに、「環境教育」「情報
教育」「安全教育」「食育」などを通して、さまざまな現代的課題に対応できる
力をもった子を育てます。(開)

※本教育目標は、保護者の方々、後援会をはじめとした地域の方々、本校及び近隣中学校教職員の意見を元に作成しました。
「やさしく 正しく 高め合って 生きる」については、下記のような思いを込めて作成したものです。
・「やさしく」
学校で育ててほしい資質や力として「豊かな心や感性」の育成―「友達を大切にする思いやりの心、よいもの、美しいものに感動できる心など、人間らしい優しく豊かな心」の育ちをめざす、それを低学年の子どもたちにも理解できる言葉で表したものです。
・「正しく」
「規範意識、公徳心」の育成―わがままを抑え、決まりを守って正しく行動する「規範意識、公徳心」の育ちをめざす、それを低学年の子どもたちにも理解できる言葉で表したものです。
・「高め合って」
「共生力、コミュニケーション能力」の育成―友達や身近な人たちとともに、協力し、学び合い、高め合って生きていこうとする力や資質の育ちをめざす、それを、「向上心」の育成も含めて「高め合う」という言葉で表しました。
・「生きる」
子どもたちの生活、生き方に結びついた目標となるように、「生きる」という言葉で結びました。