社会科の学習で見学に行きました。
ページがびっしりとメモで埋まるぐらい、真剣に説明を聞きながら見学する様子が見られました。
電車ではどの子もマナーを守って乗っていて、成長を感じました。
5月に田植えをした稲が大きく育ちました!
稲の成長を喜びながら、稲刈りを行いました。
運動会の練習が始まりました。憧れの「ソーラン節」!!
気合を入れて、気持ちが一つになるように練習しています。
10月1日(水) 「読み聞かせ」
保護者ボランティアさんに、音楽室で読み聞かせをしていただきました。
安全に過ごすためには、
人も車もルールを守ることが大切であるということを学びました。
「目の錯覚」についても色で分かりやすく教えていただきました。
9月3日(水)に、川和小学校にて、川和中学校、川和東小学校の3校の個別支援学級で交流会を行いました。
風船リレーや絵しりとり、イントロクイズなど、各校が用意した楽しいゲームで盛り上がりました。
また、プログラム作りや司会進行、ゲームの説明など、自分の役割を果たすことができました。
イラストクラブの活動で、イラストレーターのイクタケマコトさんに来ていただきました。
イラストレーターになったきっかけや仕事について話していただき、子どもたちは質問をしながら熱心に聞いていました。
また、イラストの描き方のポイントを教えてもらいました。子どもたちはそれぞれがイラストを描きながらイクタケさんにアドバイスをしてもらってうれしそうでした。
本物のイラストレーターに触れてとても喜びながら熱心に活動することができました。