令和2年度 川和小学校 学校評価

 

 

 

1、主旨

  川和小学校の学校教育目標の実現に向けて、今年度の教育活動を振り返り、次年度以降に生かしていく。

 

2、方法

  ・保護者、児童を対象にwebアンケートによる「学校と生活に関するアンケート」を実施し傾向を把握する。

   →横浜市電子申請・届け出サービスを使用し、集計、グラフ化を行う。

   →2月の第2回学校説明会等で結果や一部回答を報告する。(通常)

  ・もちもちまつりについては、学校評価アンケートを行い、学校だよりで結果や一部回答を報告する。(今年度は中止)

  ・外部委員の方に教育懇話会でアンケートの分析を提示し、ご意見を頂く。

 

3、アンケート結果の集計と傾向

【児童アンケート】

非常によく達成しているアンケート項目(「そう思う」「ややそう思う」の合計が概ね90%を上回る)

質問3 学校は楽しいですか

 

質問4 学校や遊び場、道路などのきまりや約束を守っていますか

 

質問5 自分や友だちを大切にしていますか

 

 

おおむね達成している項目(「そう思う」「ややそう思う」の合計が概ね80%を上回る)

 

質問1 勉強は進んでとりくんでいますか 

 

質問2 勉強の時に、よく考えたり、伝えたりしていますか

 

質問6 いろいろな人やものと関わろうとしていますか

 

課題のある項目 (「そう思う」「ややそう思う」の合計が概ね80%を下回る)

 

質問7 先生は、悩みや不安がある時に、話しやすいですか

 

 

 

 

<まとめ>

 

◎学校が楽しいと感じている。

 

◎きまりや約束を守って生活できていると感じている。

 

◎自分や友だちのことを大切にしていると感じている。

 

 →日々の教育活動や取組の成果が、子どもたちの自己肯定感の高まり、温かい人間関係などの形で

 

表れてきています。

 

 

 

○自分の学びに向かう姿勢について一定の満足感をもっている。

 

○周囲の人たちや学校との関わりに対して肯定的な思いをもっている。

 

○学習の中でよく考えたり、伝えたりしていることに「そう思う」「ややそう思う」と回答した児童は、学年により最大で29%の差がある。(65%~94%)

 

 →学習に進んで取り組む姿勢が昨年度に比べ低下した学年が多い結果となりました。(今年度の環境が影響している可能性もある)また、よく考えたり伝えたりするという項目は昨年度とはさほど

 

変化はありませんが、学年差が大きいです。子どもたちの「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた取組に力を入れ、より多くの子どもたちが学習の中でよく考えたり、伝えたりすることに積極的に取り組めるようにしていきます。

 

 

 

△2~5割の子どもたちは、悩みがあるときに先生に話しにくさを感じている。(学年差あり)

 

 →人権週間の「先生あのね」の取組など、児童が悩みや不安を話したり、表に出しやすかったりする環境作りを継続して行い、担任、学年、児童支援専任や養護教諭も含め、多くの目で子どもたちを見守り、SCSSW等とも連携しながら子どもたちの悩みや不安に寄り添えるようにしていきます。

 

 

 

 

 

【保護者アンケート】 (回答数 219名/488名)

 

 

 

非常によく達成しているアンケート項目(「そう思う」「ややそう思う」の合計が概ね90%を上回る)

 

質問3 お子さんは、楽しく学校に通っていると思いますか。     

 

質問5 お子さんは、自分や友達を大切にしていると思いますか。

 

質問9 学校は、様々な人との関わりを大切にした、楽しく意義のある体験的な活動を実施していると思いますか。

 

 

おおむね達成している項目(「そう思う」「ややそう思う」の合計が概ね80%を上回る)

 

質問1 お子さんは、主体的に学習に取り組んでいると思いますか。

 

質問2 学校は、思考力、表現力を身に付けるための取組を行っていると思いますか。

 

質問4 お子さんは、規範意識をもって行動することができていると思いますか。

 

質問6 お子さんは、進んで様々な人やものと関わろうとしていると思いますか。

 

質問7 学校は、子どもや保護者の悩みや不安の相談に対応できていると思いますか。

 

質問8 学校は、個々に応じた支援、指導をしていると思いますか。

 

質問10 学校は、家庭と連絡を取り、情報を共有していると思いますか。

 

 

<まとめ>

 

◎9割以上の保護者の方々は、子どもが学校に楽しく通えていると感じている。

 

◎9割以上の保護者の方々は、子どもが自分や友達を大切にしていると感じている。

 

◎9割以上の保護者の方々は、様々な人との関わりを大切にした、楽しく意義のある体験的な活動を実施していると感じている。

 

 →多くの保護者の方々に、子どもたちが前向きな気持ちで学校に通っていること、自分や友達を大切にしていること、また、教育活動や行事の意義を評価して頂きました。今後も、子どもたちが楽しく学校に通えるよう、努力していきます。

 

 

 

○8割以上の保護者の方々は、子どもが主体的に学習に取り組んでいると感じている。

 

○8割以上の保護者の方々は、学校は思考力、表現力を身に付けるための取組を行っていると感じて

 

いる。

 

○8割以上の保護者の方々は、子どもは規範意識をもって行動できていると感じている。

 

○8割以上の保護者の方々は、子どもは進んで様々な人やものと関わろうとしていると感じている。

 

○8割以上の保護者の方々は、学校は子どもや保護者の悩みや不安の相談に対応できていると感じて

 

いる。

 

○8割以上の保護者の方々は、学校は個々に応じた支援、指導をしていると感じている。

 

○8割以上の保護者の方々は、学校は家庭と連絡を取り、情報を共有していると感じている。

 

 →子どもたちが主体的に学習に取り組んだり、規範意識をもって行動したり、進んで様々な人やものと関わろうとしていることを実感して頂きました。また、個々に応じた支援や指導ができている、

 

学校は家庭と連絡をとり情報を共有していると感じて頂いております。今後も、体験的な活動だけではなく、日々の学習の様子や行事に向けた取組の過程なども懇談会やお便り、HP等で発信し、学校の取組をお伝えしていきます。

 

 

 

<自由記述でのご意見より> (一部抜粋)

 

・いつもありがとうございます。コロナで制限の多い中、例年にない取り組みもあり、先生方には最大

 

 限に様々な体験をさせていただいていると思います。

 

・個性を大切にその子にあった対応や接し方を考え対応してくださっていると感じ、いつも感謝しております。

 

・もう少し早めに予定を教えてもらいたいです。学校で必要なものを使う日程やいつまでに用意など詳しく教えて欲しいです。

 

・学生が主体的に学習意識を身に着けていくのは大切だと思います。

 

・今年はモチモチ祭りなどいくつかの学校行事が中止短縮されましたが、学習指導要領の改訂により授業時間の確保が困難ならばコロナ後も中止短縮して、丁寧に授業を教えてほしい。

 

 

 

 

いつも、本校の教育活動にご理解とご協力を頂き、本当にありがとうございます。

 

学校をよりよくしていくために、ぜひ、「学校評価アンケート」へたくさんの保護者の方々にご回答

 

頂きたいと思います。来年度も、ご協力をよろしくお願いいたします。