横浜市立学校では児童生徒が安心安全に過ごすために、
教室の空気環境の見える化を通し、
教室環境の改善を推進しています。
ロイロノートでは「共有ノート」を使うと、共同編集ができるようになっています。
先日、共有ノートを使って、列ごとにしりとりをしてみました。
必要のないときにカードを動かさない、ほかの友だちが編集しているカードに触らない、といったルールをきちんと守って、しりとりを楽しみました。
絵しりとりでは、何を描いたか前後の子に聞くこともなく、前の子が描いた絵を見て想像し、続きの絵を描いていました。
共有ノートを活用して、算数の授業では「大きさを表す数字」と「大きさを表さない数字」の仕分けをしました。
子どもたちのICT機器を活用してでできることが、また一つ増えました。
1月20日(金)に都筑図書館の方にきていただき「みんなちがってみんないい」をテーマに、5冊の本を紹介していただきました。
多様性や国際理解につながる本で、ときにクイズや朗読を交えながら楽しく紹介していただけたので、紹介が終わった後に「これ読んでみたい。」「面白そう。」と本の周りに集まる子もいました。
中学校に進学して少し広がる世界に向けて、見方・考え方が広がるきっかけになったのではないでしょうか。
紹介していただいた本
12月2日(金)に都筑区役所の保健師さんによる出前授業がありました。自分たちが産まれるまでの流れや成長にともなった体の変化を学びました。
最後には「トツキトウカYOKOHAMA」から選ばれた詩の朗読を聞きました。みんな、詩に込められたお父さんお母さんや家族の方からの子どもへの思いや願いを感じているようでした。これからも家族とともに成長していく姿が楽しみです。
10月28日(金)に、みんなで八景島シーパラダイスに行ってきました。
事前活動では、5つのグループに分かれて、リーダーを中心に行動計画を話し合いました。
当日は、その計画に沿って、遠足の約束を守りながら活動しました。
園内の施設見学はもちろん、おみやげの購入も体験しました。
一人ひとりが思い出に残る一日になりました。
11月29日(火)横浜シティオペラの方に来ていただき、
体育館で、「ヘンゼルとグレーテル」のオペラを鑑賞しました。
知っている昔話も、オペラで聴くと一味違う作品になり、
子どもたちも集中して聞いていました。
〒224-0057
神奈川県横浜市都筑区
川和町1463番地
電話番号:045-931-2272
045-931-2216
FAX番号:045-934-4423
地図:アクセス
Mail:y3kawawa@edu.city.yokohama.jp