沿革
学校のあゆみ
|
明治 6年 |
小学真照学舎が真照寺境内に開校 |
| 明治 7年 | 磯子学校と改称 |
| 明治10年 | 真照寺境内に校舎新築 |
|
明治20年 |
久良岐郡公立尋常磯子小学校と改称 |
| 明治25年 | 久良岐郡屏風浦村立尋常磯子小学校と改称 |
| 明治44年 |
横浜市立磯子小学校と改称 校章も定められる |
| 大正 9年 |
現在の場所に移転し、校舎新築 |
| 大正12年 | 関東大震災により校舎は南側の建物を残して全損 |
| 大正15年 | 校舎増築完成 |
| 昭和13年 |
校舎改築 職員室・理科室、工作室、保健室、講堂、応接室、用務員室、宿直室が完成 |
| 昭和16年 |
横浜市立磯子国民学校と改称 学校園として岡村中学校庭600坪、横浜学園近くに300坪を使用 |
| 昭和22年 |
横浜市立磯子小学校と改称 学校給食開始 |
| 昭和25年 | 磯子小学校子ども銀行を開く |
| 昭和27年 |
校歌制定 |
| 昭和28年 | 学校図書館設置 |
| 昭和29年 | たんぽぽ級の開設 |
| 昭和33年 | 市内初の児童会直接選挙の実施 |
| 昭和43年 | 創立95周年記念式典 |
| 昭和44年 | 体育館とプール完成 |
| 昭和47年 | 創立100周年式典 |
| 昭和52年 |
木造校舎改築工事 さよなら木造校舎展 |
| 昭和53年 |
新校舎完成 記念大運動会 |
| 昭和63年 | 創立115周年記念式典 |
| 平成5年 |
創立120周年記念式典 創立120周年記念運動会 |
| 平成14年 |
にこにこわくわくかがやき運動会が行われる 創立130周年記念行事プレイベント「アニバーサリーコンサート」が行われる |
| 平成15年 | 創立130周年記念式典 |
| 平成19年 | 各教室へのLANケーブル整備(ネットデイ) |
| 平成22年 | 太陽光パネル設置 |
| 平成24年 | 給食室改修工事 |
| 平成25年 | 創立140周年記念式典 |
| 令和 2年 |
緊急事態宣言(コロナウイルス感染拡大防止)のため臨時休業 体育館屋根改修工事 |
| 令和 3年 |
GIGA スクール 一人一台タブレット端末配付 児童用トイレ改修工事 |
| 令和 4年 |
校舎楝窓サッシ工事 プール循環機設備更新工事 |
| 令和 5年 |
プール改修工事 シャッター改修工事 屋上テラス手摺塗装工事 田んぼ移設工事 創立150周年記念式典 |
登録日: / 更新日:
