人権週間
12月4日(水)から10日(水)は人権週間でした。12日朝会では、校長先生から「だれもが安心・安全に生活できるようにする」ために4つの力をつけましょうという話がありました。学校だより12月号にもありますが、これは、先日行われたサイバー教室で6年生が教えてもらったことです。「考える力」は、やって良いことか悪いことか、危ないことがないかよく考えること、「がまんする力」はおもしろそう、楽しそうと思っても、悪いことあるいは危ないことだと思ったら がまんすること、「思いやる力」は相手のことや他の人のことを思いやること、「悲しませない力」は、相手のことや家族を悲しませないこと、の4つの力です。
また、9日は今井地域ケアプラザの方に来ていただき、3年生と4年生が「認知症」について理解を深めました。来週は、低学年・高学年が地域ケアプラザの方のお話を聞く予定です。
登録日: / 更新日: