
「明日も来たくなる学校」
横浜市瀬谷区にある原小学校のホームページです。
|
令和7年11月22日(土)午前 Hara English Festivalが体育館と教室で行われました。 入国審査では外国人ボランティアさんと英語で会話をしてパスポートにスタンプを押してもらい、通過。 横浜隼人高校の生徒さんが企画してくれた英語のゲームで仲間とコミュニケーションをとることができました。 5,6年生がお店屋さんとなり、トッピング自由のカレーショップ(注:食べられません)も開店。 たくさんの方々にご協力いただき、児童が楽しみながら英語を学ぶことができました。 ありがとうございました。 ※プライバシー保護の観点から、一部画像を加工して掲載しています
|
|
11月20日(木)中休みに決められた学年がマラソンをするマラソンウィーク。 今日は2年生(内周)と4年生(外周)が走る日でした。 先生たちも一緒になって、それぞれのペースでマラソンすることができました。 |
|
|
第2期の振込み手続きをいたしました。
11月21日(金)午後以降、ご指定の口座をご確認ください。
なお、児童1人あたりの金額は以下の通りです。
※諸事情により、振込額が下記の金額にはならないご家庭には、正しい振込額が記載されたお知らせを郵送させていただきます。
|
1年生(学用品費) |
5,560円 |
|
2~4年生(学用品費) |
6,316円 |
|
5年生 (学用品費 6,316円、泊を~ 3,690円←宿泊体験学習の交通費・入場料) (学校経営支援課 3,190円←宿泊体験学習の施設使用料・食事代・飲料代) |
10,006円 3,190円 |
| 6年生(学用品費 6,316円 入学準備費 51,000円) |
57,316円 |
6年生は入学準備費以外に、制服購入券が教育委員会の就学係より郵送されます。
詳しくはこちらをご覧ください。

就学援助の申請は2月まで受け付けています。
ご不明な点は原小学校事務室までご相談ください。TEL 362‐2020
|
11月13日(木)中休みに決められた学年がマラソンをするマラソンウィーク。 今日は3年生(内周)と5年生(外周)が走る日でした。 テンポのいい音楽とともに、元気いっぱいにマラソンをする原の子たちでした。 |
|
|
|
11月11日(火)中休みに決められた学年がマラソンをするマラソンウィークがスタートしました。 今日は1年生(内周)と6年生(外周)が走る日でした。 見ていると思わず走りたくなる、そんな元気いっぱいのマラソンでした。 |
|
|
就学時健康診断で配布しましたすぐーる登録の手順書に関して、一部お渡しできていないご家庭があり、ご迷惑をおかけします。
案内させていただいたパスワードを入力していただき、手順書の閲覧をお願いします。
お手数おかけして申し訳ありません。
|
10月24日(金)に4年生で初めての学年レクを行いました。 学年レク実行委員が企画・運営をして、○×クイズと仲間探しゲームで4年生を盛り上げました。 他のクラスの友達との共通点を見つけ、普段とは違う交流を図ることができました。 4年生も残り半分、仲間と協力して過ごそうと結束することができた一日となりました。 |
|
|
|
10月17日(金)に金沢自然公園遠足へ行ってきました。 長い滑り台にチャレンジしたり、間近でカンガルーを見たりして、たくさん遊んでいろいろな動物を見てきました。 特別プログラムでは、国語「どうぶつ園のじゅうい」の筆者うえだみやさんのビデオレターを見ました。 実際に金沢動物園で働く1日の様子を知り、活発な質問をするなど、学習の深まりが見られました。 |
|
|
令和8年度に1年生として原小学校に入学される予定のお子様がいるご家庭で、
就学通知に同封の申請書を提出していただくと、世帯の収入で教育委員会が審査し、
入学前に「入学準備費」として、就学援助費が支払われる制度があります。
【ご注意いただきたいこと】
受給審査を希望される方は、必ず、10月23日(木)~11月5日(水)の間に、
学校に事前にご連絡いただき、書類を提出されますようお願いします。
受付は終了しました。
なお、こちらの申請に間に合わなかった来年度ご入学のお子様がいるご家庭の方は、
入学後に就学援助の申請をしていただくと、認定された際、
初回の支給のタイミングで入学準備費が振り込まれますので、忘れずに申請をお願いします
(入学前に入学準備費を受け取られた方は、入学後に入学準備費の支給はありません)。
※こちらの情報は広報よこはま10月号に掲載されています。
詳しい内容につきましては、就学通知に同封のお知らせを見ていただくか、
横浜市教育委員会学校支援・地域連携課 TEL671-3270 までお問い合わせください。
【7月の締め切りまでに就学援助書類を提出された方】
第1期追加認定の方の振込手続きをいたしました。
10月7日(火)午後以降、ご指定の口座をご確認ください。
なお、児童1人あたりの金額は今週中に郵送予定の振込のお知らせをご確認ください。
(既に第1期就学援助費を受給済のご家庭につきましては、今回の振込はありません。第2期までお待ちください)
誤配布等ヒューマンエラー防止のため、こちらのホームページで「第2期・第3期の支給金額と支給日のお知らせ」をさせていただきます。
引き続き郵送をご希望される場合はお手数ですが事務までご連絡ください。
よろしくお願いします。
※ホームページでのお知らせの利点
○振込手続き完了後、すぐに金額と支給日をお知らせできる
(郵送だとお手元に届くまで日数がかかる)
○紙のお知らせはシステム上「午後」と入力ができないため、
確実に受け取れる次の日を支給日としてお渡ししているが、
ホームページでは支給日を正確にお伝えできる
就学援助の申請は2月まで受け付けています。
ご不明な点は原小学校事務室までご相談ください。TEL 362‐2020