「明日も来たくなる学校」
横浜市瀬谷区にある原小学校のホームページです。
令和4年12月から始まった、空気の見える化プロジェクトで設置されたCO2モニターのうちの1台が故障し、対応中です。積極的な換気を心がけます。
|
現在、図書館の前の掲示板に「図書委員のおすすめの本」と「原小の先生・職員のおすすめの本」が掲示されています。
げんさい、としょかんのまえのけいじばんに「としょいいんのおすすめのほん」と「はらしょうがっこうのせんせい・しょくいんのおすすめのほん」がけいじされています。
図書館に来たことがない児童のみなさんも、お友達や先生がどんな本をおすすめしてくれているか、ぜひ見に来てください。
としょかんにきたことがないじどうのみなさんも、おともだちやせんせいがどんなほんをおすすめしてくれているか、ぜひみにきてください。 |
|
令和5年11月25日(土)午前
Hara English Festivalが体育館と教室で行われました。 immigrationから英語で入国審査を通過し、アクティビティやショッピングなどをめいっぱい楽しみました。 英語でコミュニケーションをとりながらサインを集めて、記念に残るパスポート作りもできました。 たくさんのボランティアの方々にご協力いただき、笑顔いっぱいの原フェスになりました。 ありがとうございました。
|
就学援助費の振り込みについてのお知らせです。
【認定されている方】
第2期の振込み手続きをいたしました。
11月22日(水)午後以降、ご指定の口座をご確認ください。
なお、児童1人あたりの金額は以下の通りです。
1年生 | 5,560円 |
2~5年生 | 6,316円 |
6年生 (第2期分6,316円、入学準備費49,500円、修学旅行費22,524円) |
78,340円 |
※↓6年生の入学準備費についてのプリントです
初回認定の方には「認定通知」と「支給のお知らせ」を郵送しました。
誤配布防止のため、左上をホチキス留めしてあります。ご注意ください。
すでに認定されている方はこちらのホームページでの確認をお願いしています。
引き続き郵送をご希望される場合はお手数ですが事務までご連絡ください。
よろしくお願いします。
就学援助の申請は2月まで受け付けています。
書類不備等、審査が止まっている方も2月までに必要書類の提出をお願いします。
ご不明な点は原小学校事務室までご相談ください。TEL 362‐2020
|
令和5年11月15日(水)
3年5年のペア学年集会がありました。 「2人3腕(うで)だるまさんがころんだゲーム」、2人1組になってだるまさんがころんだを行いました。 大勢の児童が一斉に駈け寄ったり散らばったりする光景は、見ていてとても迫力がありました。 動いたかどうか、確認する係の人たちも大変だったと思います。 今まで以上にペア学年の絆が深まる集会になりましたね。 |
学校長あいさつ 来賓の皆さま、お忙しい中 式典にご列席いただき ありがとうございました。 歴史スライドショー 原小クイズ スライド 6年ステージ発表 |
令和5年10月21日(土)午前
原小学校80周年記念セレモニーが体育館と教室で行われました。
1~5年生は教室で配信の映像を見ながらの参加,6年生は体育館での参加になりました。
児童による原小学校の歴史の紹介や、原小学校にまつわるクイズ、80周年に向けた取り組みの様子をまとめたスライド、6年生のステージ発表と盛りだくさんの楽しく感動的な内容で幕を閉じました。
飾りつけも児童の手作りの作品、本当に素晴らしいので多くの方に見てもらいたいです。HPでぜひご覧ください。
|
ヘディングの実演をしていただきました。 原小学校の校歌を歌ってくださいました。 |
令和5年10月18日(水)
原小学校80周年記念ウィークの企画第1弾としての「ようこそ先輩」に、元日本代表のサッカー選手として活躍された、原小出身の栗原勇蔵さんにお越しいただきました。
1,2,3年生の部と4,5,6年生の部2部に分けてお話いただきました。
○栗原さんも原小の50周年を在学中にお祝いしたこと ○小学校時代、スポーツ全般が得意だったこと ○給食のメニューで「カレー」と「あげぱん」が好きだったこと などなど
また、校歌も在学中に何度も歌ったため覚えていらっしゃるということで、児童と一緒に1番を熱唱してくださいました。
とても貴重なお話をたくさん伺うことができ、嬉しかったです。 お忙しい中、原小学校の80周年のお祝いに駆けつけていただき、ありがとうございました。 これからも見守ってください。 |
|
令和5年10月3,4日
マリノスサッカーキャラバンに2年生が参加しました。 思いっきり体を動かしながら、難しい動きに真剣に取り組む姿がかっこよかったです。 |
|
令和5年10月5日(木)
またまた原小学校内のいろんな場所に、ICTにとにかく詳しいロボ校長が現れました!!
またまたはらしょうがっこうないのいろんなばしょに、アイシーティーにとにかくくわしいロボこうちょうがあらわれました!!
もう、見つけたかな? もう、みつけたかな?
今回はIDとパスワードについて教えてくれるよ。しっかり読んでくれると嬉しいです。
こんかいはアイディーとパスワードについておしえてくれるよ。しっかりよんでくれるとうれしいです。 |
|
令和5年10月2,3日
4年生が愛川ふれあいの村に宿泊体験学習に行ってきました。 初めての宿泊の行事はどうでしたか? たくさんの学びがあったと思います。 一段と成長した4年生で後期に臨みたいですね。 |
|
令和5年9月28,29日
2日間にわたって授業参観が行われました。
まだまだ暑さが残る中、多くの保護者の方々が参観してくださいました。 ありがとうございました。 |
〒 :246-0023
住所:横浜市瀬谷区
阿久和東4-33-1
電話:045-362-2020
FAX:045-362-2133
地図:アクセス