5月27日と28日に日光修学旅行に行ってきました。2日間ともに天気に恵まれ、順調に行程を進めることができました。

 1日目は、日光江戸村に行き、江戸のまちの様子を感じたり、手裏剣や弓矢の体験を楽しんだりしました。その後は、いろは坂を通って華厳の滝や湯滝を見学しました。出発前の天候の影響もあり、どちらの滝も水が勢いよく流れ、岩の上を水が滑るさまは荘厳そのものでした。宿舎では、部屋レクを行ったり、美味しい夕食を食べたりして、友達と過ごす時間を大切にしながら過ごしました。

 2日目は、輪王寺や日光東照宮などの歴史的な建造物を見学しました。事前の調べ学習で見たものを実際に確認することで、その歴史を実感した人も多かったようです。昼食後のお土産店では、家族のことを考えながら、一生懸命お土産を選ぶ姿が見られ、微笑ましかったです。

 2日間の修学旅行で、マナーや時間への意識、仲間と協力することの大切さを学ぶことができました。卒業までの残りの学校生活でも、最高学年としてさらにパワーアップしてほしいと思います。