ページの先頭です

ホーム

 

★☆横浜市の気象警報・注意報はこちら(気象庁防災情報) ★☆

更新情報

 昨日の全校写真・クラス写真に続いて、本日は航空写真を撮りました。写真は、校庭に描かれた下がきと、実際に子どもたちが準備をしている様子です。どんな仕上がりになっているか、楽しみです。

 

 今年度は本校の創立70周年にあたります。70周年を記念して、全校写真とクラス写真(体育館にて)を撮りました。明日は、航空写真を撮影する予定です。

 2年生がプールの清掃前、ヤゴ取りを行いました。プールの底にゆっくりと入り、滑らないように網やカップでヤゴを救出していました。

 

 1年生はスタートカリキュラムを実施していますが、徐々に教科の学習にも入ってきています。図工では、粘土で、自分の考えるごちそうをつくっていました。「ハンバーガーをつくったよ」と嬉しそうに報告もしてくれました。

 

アイスブレイクでは話をしないで誕生日順に並ぶゲームしました。相手の目を見て、一生懸命コミュニケーションをとる姿がみられました。

 

 

 4年生の体育は、校庭でリレーを行っています。グループごとにタイムを測定し、バトンパス等の練習やグループでの話合いを通して、タイムが縮まるように取り組んでいきます。この時期、3年生もリレーの学習を行っています。

 今年度のPTAの運営委員が集まり、委員総会が行われました。教職員も、担当ごとに顔合わせを行いました。スローガンは、「子どものためにみんなでつくるPTA活動」です。できる時に、できる範囲でご協力をお願いしたいと思っています。

 

 3年生が屋上から、屏風浦のまちを眺めていました。海側、山側、京急が走っている様子など、これからの学びにつながる気付きや発見をたくさんしていました。

 新年度の登校から10日程経ちました。1年生からもとても元気な挨拶が聞こえてきます。また、登校に付き添ってくださる保護者の方もたくさんいます。PTAの朝の見守り活動もしていただき、多くの目で子どもたち見守ることができています。

 登校2日目、各学年、教室で自己紹介や学年や学級でのレクリエーションをする様子が見られました。1年生は、幼稚園・保育園との接続を重視した、スタートカリキュラムを実施しています。なかよしタイムでは、教室での室内遊び、校庭を使っての遊びなどを行いました。何をして遊ぶ(活動する)のかは、子どもたち自身が選択しています。