ページの先頭です

ホーム

 

★☆横浜市の気象警報・注意報はこちら(気象庁防災情報) ★☆

更新情報

 生活科の学習で、見つけた秋からさまざまなものをつくり、お店屋さんになったりお客さんになったりして楽しみました。幼稚園・保育園と連携し、園児たちも招待して、1年生が案内をしていました。どんぐりごま、的あて、ジェットコースター、楽器など、工夫されたお店がたくさんありました。

 

 

 

 2年生が生活科の学習でつくったおもちゃを紹介し合いました。学年全体で、紹介する側と遊びを試す側に分かれて活動し、楽しんでいました。

 

 

 ここ数年、毎年行っている芸術鑑賞会。今年もエバリーさんに来ていただき、生の演奏を聴かせていただきました。尺八とエレキギターで、さまざまな曲を演奏し、子どもたちとともに音楽を楽しみました。

 

 社会科見学で、日清オイリオ(横浜磯子工場)の工場見学に行きました。油が作られていく工程や、油の種類など、油について楽しみながら学ぶことができました。

   

 上郷のスローガン「上サンブレイブ」を達成するために友達と協力して取り組む姿が多くみられます。当日は、一人ひとりの思いを大切にし、よい思い出になるよう支援していきます。

 

 

 久良岐能舞台で狂言「柿山伏」を鑑賞しました。舞台にも上げていただいたり、狂言の声の出し方や姿勢を教えていただき実践したりしました。狂言のおもしろさや奥深さを感じることができました。とても貴重な体験となりました。

 今年度の本校創立70年を記念して、PTAから「ひな壇」を寄贈してもらいました。先日の屏風浦コンサートの3年生の発表の際にも使わせてもらいました。子どもたち一人ひとりの表情等が見えやすくなりました。

 

 今年は、本校創立70年の記念の年です。15日(土)、70周年記念式典を行いました。児童が主体となって会を計画・運営し、手作りケーキにろうそくを立て70年のお祝いをしたり、マスコットキャラクターの美貝(ミシェル)とじゃんけんをしたり、70周年に関するクイズを行ったりしました。

 

 次年度入学予定の園児たちの就学時健診を実施しました。10人ずつのグループで教職員の引率のもと、各検査会場を回りました。