ページの先頭です

ホーム

 

★☆横浜市の気象警報・注意報はこちら(気象庁防災情報) ★☆

更新情報

 磯子警察署のスクールサポーターに来ていただき、4年生が非行防止教室を実施しました。やってよいことといけないこと、SNSの使い方等について、話をしてもらいました。相手に迷惑をかけたり不快な思いをさせたりしないことを理解しました。

 18日(土)の運動会に向けた全体練習を行いました。本番に向けて、子どもたちの気持ちも高まってきています。

 学校敷地内の草刈りをしてもらいました。この除草作業は一年に1回、業者に依頼して行っていますので、運動会が近づいたこの時期に実施してもらいました。除草前と除草後の写真を投稿します。

 

 

 先日、運動会のスローガン発表や応援団の紹介が行なわれ、運動会に向けての活動が多くなってきています。応援集会では、赤・白の応援団がステージ上で声を出し、本番に向けての意欲を高めていました。

 

 1日(水)、交通安全教室を全校で実施しました。1・2年生は、体育館で交差点や車両等を想定したコースを設定し、安全な歩行の仕方を学習しました。また、警察署の方からは、全校児童対象に、車両の内輪差による巻き込み事故や衝突実験の様子などの説明もしていただきました。

 

京急ストアにてスーパー見学を行いました。普段は見られない売り場の裏側や調理場を見ることができました。質問タイムではたくさんの手が挙がり、熱心にメモを取る様子が見られました。京急ストアの皆様、ありがとうございました。

 

 

 9/8(月)から、本校では3名の教育実習生を受け入れてきました。実習生は期間中の学びを研究授業として実践しました。子どもたちに分かりやすい授業にしようと工夫して取り組む様子が見られました。

 

 

 運動会へ向け、ソーラン節の練習が始まりました。昨年踊ったものを思い出しながら練習し、少しずつ動きがそろってきました。本番を楽しみにしていてください。

 

国際理解教室では、フィリピンの学校と日本の学校の同じところと違うところについて学習しました。子どもたちは、「フィリピンに行ってみたい!」とフィリピンに興味をもっていました。

国際理解教室では、フィリピンの学校と日本の学校の同じところと違うところについて学習しました。子どもたちは、「フィリピンに行ってみたい!」とフィリピンに興味をもっていました。