更新情報
-
10月17日金曜日、秋晴れの下、1年生がズーラシア遠足に行ってきました。いろいろな動物を見たり、広場でお弁当を食べたりして楽しみました。
-
10月9日木曜日、5年生は心の教育ふれあいコンサートの鑑賞とカップヌードルミュージアムの見学に行ってきました。コンサートでは、普段なかなか聴くことのできないオーケストラの演奏に親しみました。カップヌードルミュージアムでは、具材を選び、自分だけのカップヌードル作りを行いました。また、移動の電車の中やホームでは静かにするなど、少しずつ公共のマナーを守って行動できるようになってきました。今後の学校生活にも生かせるようになればと思います。
-
9月25日木曜日、3年生は社会科見学で味の素川崎工場と川崎マリエンに行ってきました。味の素川崎工場では、工場での生産の工夫や流通のしくみについて学びました。川崎マリエンでは、展望台から海に面した土地の利用について調べたり、映像を見て港の役割について学習したりしました。
-
9月19日から1泊で、5年生が西湖宿泊体験学習に行きました。雨に降られる場面もありましたが、すべての活動を予定通りに行うことができました。西湖の自然を満喫し、キャンプファイヤーで盛り上がり、ビュッフェ形式の食事に大興奮の子どもたちでした。2日間の学びをこれからの学校生活に生かしていきたいと思います。
-
9月5日金曜日、横浜市防火防災協会の方々をお招きして、4年生を対象に防災教室を行いました。実際に青葉区のハザードマップを見ながら、危険な箇所や緊急時にとるべき行動などについて教えていただきました。子どもたちは、協会の方の話を真剣に聞き、自分の考えを発表するなど、積極的に学ぶ様子が見られました。万が一のときに自分に何ができるかを想定し行動がとれる子どもたちに育てていきたいと思います。
-
9月2日火曜日、鴨志田消防出張所の方々をお招きして3年生に防災教室を行いました。消防車両の見学や、けむり体験、119番のかけ方など、いろいろなことを教えていただきました。子どもたちは、消防士さんのお話を真剣に聞き、たくさん質問をするなど、積極的に学ぶ様子が見られました。前日の防災の日には、全校で総合防災訓練を行いました。万が一のときに正しい行動がとれる子どもたちに育てていきたいと思います。