ページの先頭です 本文へスキップ

ホーム阿久和小学校

ここから大分類です 大分類はここまでです
先頭へもどる ここからページ内容です
ここからページの本文です
横浜市立阿久和小学校
みんな かがやけ あくわっ子

○夢の実現に向かって行動する子

○あいさつから輪を広げる子

○くふうして学び続ける子

○私もあなたも命を大切にする子

更新情報

5/30 あげパン!

2023年5月31日

 

 

今日の給食はみんなの大好きなあげパンです。

年に3回しか出ない貴重なメニューです。

今日の残量は、牛乳が1.1%,メロン3口程度でした。

6月から食育月間が始まります。

「まごはやさしい」覚えているかな?

 

     
 
     
 
     
 
     
 

5/27 チャレンジフェスタファイナル 大成功!

2023年5月27日

 

 

 真っ青な空の下

チャレンジフェスタファイナルがスタートです。

 今年度は、いずみ野中学校から吹奏楽部の皆さんと、阿久和小の卒業生がボランティアとして応援に来てくれました。用具のお手伝いだけでなく、ソーラン節も一緒に踊ってくれました。
 
 
 

 地域の皆様、保護者の皆様、来賓の皆様、総勢300名以上の方が応援に駆けつけてくださいました。

温かい声援と大きな拍手をいただくたびに、阿久和小の子どもたちが皆様に大切に想われていることが伝わってきました。

 
 
     

 あくわっ子の皆さん、暑い中本当によく頑張りました。一生懸命に声を出し、応援し、走り、踊り、喜ぶ姿をたくさん見せてくれてありがとう !

 30日(火)に元気に会いましょうね。

 

5/27(土) チャレンジフェスタファイナル 行います!

2023年5月27日

 

おはようございます    

本日は予定通りチャレンジフェスタファイナルを行います。

厳しい暑さが予想されます。朝ごはんを食べて、水分をしっかりとってから登校させてください。

水筒も忘れずにお願いします。

 

     
 
     
 
     
 
     
 
 

5/26 いよいよチャレンジフェスタ ファイナル!明日

2023年5月26日

 

 

 雨天で延期をしていた予行練習を5/25に行いました。今年は、地域の皆様のおかげで素敵なマスコット旗が完成です。

 

 いずみ野小学校の4年生が応援に来てくれました。

「1年生はまだ入学したばかりなのに、みんなソーラン節が上手に踊れていてすごいね」と感想を聞かせてくれました。

   4~6年生、AHKのお母様方、職員が力を合わせて前日準備も順調に進みました。

 チャレンジフェスタファイナルが、今まで阿久和小学校にかかわったすべての人にとって最高の思い出になりますように。

      「あした 天気になあれ!」

     
 
     
 

5/19 いずみ野小の2年生 ありがとう!

2023年5月19日

 

 

 

 5/19(金)1,2校時

開会式と応援、ソーランの全校練習を行いました。

自分の役割を自覚し、準備を整えて今日に臨んでいることがよくわかりました。 

 

 応援団長やソーランマスターの6年生は、もう声がガラガラです。一生懸命に全力で声を出している姿に心が震えました。
 
 
 

 

 いずみ野小の2年生が町たんけんの途中で阿久和小に寄ってくれました。ソーランや応援の練習を見て、拍手をたくさんしてくれました。すごくうれしかったです。

ありがとうございました。

 

 

 チャレンジ練習の合間をぬって、飼育委員会の4年生2人が「にこちゃん」のお世話です。

ニンジンやお水を新しく変えて、うんちもちゃんと取りました。「今日は金曜日だから、大目にえさを上げないと…」 本当に ありがとう!

     
 

5/18 チャレンジフェスタ ファイナルに向けて PART3

2023年5月18日

 

 

5/18(木)

1年生がいずみ野小学校の1年生とオンライン交流をしました。お互いにクイズを出し合って楽しんだ後、「来週は、一緒にサツマイモの苗植えをしようね」と笑顔でさようならをしました。

 
 
 2校時はたてわり競技の練習です。低高のペアでケーキをニャールの口に運びます。
 
 途中でケーキやフルーツがお皿から落ちるハプニングも!
 
 水分補給と休憩をしっかりとり、ミストも浴びて、応援も頑張りました。片付けは5,6年生が進んで行いました。本当にありがとう。
 

 

 校庭がとても暑いので、ロング昼休みは各教室に分かれてたてわりで遊びました。

 疲れているお子さんもいると思います。「早寝早起き朝ごはん」ご協力よろしくお願いします。

5/17 チャレンジフェスタ ファイナルに向けて PART2

2023年5月17日

 

 

 

 5/15 朝会で今年度のマスコットが発表されました。

赤組「フレイムドラゴン」

白組「アイスクイーン」

それぞれの必殺技はフェスタ当日のお楽しみ!

 

 全校リレーの練習をしているときに、地域の方が応援してくださいました。「学校がなくなっちゃうのは、さみしいね」「子どもたち頑張ってるね」

地域の方々の温かいお気持ちにふれ、とてもうれしくなりました。

 

 朝早くからラインを引いたり、夏野菜の育て方の研修をしたり…職員も阿久和っ子と同様、忙しい毎日でも前向きで一生懸命です!

 

 

 

 5/17 にこっと活動では、たてわり競技の作戦を立てたりケーキに絵を描いたりしました。「阿久和小ありがとう」の想いを絵や言葉にしました。

4,5,6年生が進んで片づけをしている姿を見て、大変うれしく思いました。

 

 

 休み時間は、開会式やあくわっ子体操の練習です。

一人一役。自分の活躍の場面で、準備や練習してきたことが発揮できるといいです。

 

5/12 全校競技の練習風景・3組夏野菜の苗うえ

2023年5月12日

 

 

 全校リレーの練習1回目です。6年生がチームの走行順などを確認しました。

ファイナルならではの新競技です。全力でバトンをつなぐ姿とチームの作戦が楽しみです。

 

 

 
 
 3組のみんなでキュウリ、トマト、スイカ、枝豆など、夏野菜の苗を植えました。「これでいいかな」用務員さんや先生方に聞きながら、ポットからの植え替えが上手にできました。たくさん実が実るといいね。
     
 
     
 

5/9  1,6年ソーラン 3,4年授業風景

2023年5月9日

 

 

  5/8(月) チャレンジフェスタに向けて、ソーラン節の練習が始まりました。うわばきを体育館の隅にきれいに並べるあくわっ子。素敵です!

6年間踊ってきたソーラン節を、1年生にやさしく教える6年生の姿が印象的でした。

 
 

 

 

 

 3年生はヒマワリとマーガレットとホウセンカの種を観察しています。ものさしで丁寧に測ってカードに記録しました。

 

 4年生はひょうたんの種まきです。土やポットは技術員さんが準備してくださいました。

 

 

 

  閉校式までのカウントダウン黒板も技術員さんが作ってくださいました。

 

 

 5年生が家庭科室を使って実習に入りました。ガスの使い方を真剣にお勉強です。すごくいい姿勢での挙手の姿も素敵でした。

5/2 チャレンジフェスタ・ファイナルに向けて

2023年5月2日

 

  5/1(月)いよいよ「チャレンジフェスタ・ファイナル」に向けて本格的に活動がスタートしました。

 

 みんなで力を合わせてチャレンジフェスタを成功させるために、応援団長に「統合剣」と「閉校剣」を授けました。たてわり競技では、みんなで作った大きなケーキを一口サイズに切り分け、ニャールの口に運ぶリレーを予定しています。

 

 いずみ野小の3年生が、阿久和小へ遊びに来てくれました。一緒にどろけいをして遊びました。これからもたくさん遊んで仲良くなりましょう。

 

 

 
 
 6校時は、チャレンジ委員会の1回目です。4~6年生がソーラン組と応援団に分かれて、今後の見通しをもち、どんなチャレンジフェスタにしたいかなどの意見を話し合いました。
     

 教職員は、4/28(金)にいずみ野小に集まり、今年度の合同重点研究会1回目を開きました。統合校の教育課程作成に向けて、こちらも本格的にスタートです。

*写真はいずみ野小HPでご覧ください。

5/30 あげパン! 新着ページ

更新日: 2023年5月31日
ここまでが本文です 先頭へもどる
ここからこのウェブサイトに関する情報です ここまでがウェブサイトに関する情報です このページに関する情報は以上です 先頭へもどる