水はどこから

4年生のみなさんは、社会科の授業で「水はどこから」という学習に取り組んでいます。学習の理解をさらに深めるために、横浜市水道局の方々に出前授業を依頼しました。スライドを使用して、水が学校や自宅に届く順路について説明していただいたり、模型を使用した「緑のダム」の仕組みや、水がきれいになる様子をろ過実験で見せてくださったりしました。
登録日: 2021年6月24日 /
更新日: 2021年6月24日
令和3年 12月
令和3年 10月
令和3年 9月
令和3年 8月
令和3年 7月
令和3年 6月
令和3年 5月

令和3年 2月

令和3年 1月

令和2年12月

令和2年11月

令和2年10月

令和2年9月

令和2年8月

令和2年7月

令和2年6月

令和2年5月

令和2年4月

令和2年2月

令和2年1月

令和元年11月

令和元年10月

4年生のみなさんは、社会科の授業で「水はどこから」という学習に取り組んでいます。学習の理解をさらに深めるために、横浜市水道局の方々に出前授業を依頼しました。スライドを使用して、水が学校や自宅に届く順路について説明していただいたり、模型を使用した「緑のダム」の仕組みや、水がきれいになる様子をろ過実験で見せてくださったりしました。