交通安全教室
交通安全教室「ブタは、しゃべる!?」「おおだこ!?」
4月23日(木)、保土ヶ谷警察署や交通安全母の会、校外指導委員会の皆様のお力を借りて、1年生と4年生を対象に交通安全教室が開かれました。
4年生は、正しい自転車の乗り方を学習しました。
自転車を発信するときは左右だけでなく後ろの安全点検が大事なことや、信号のある交差点で右折したいときは2段階に分けて進むことを、体験を通して学びました。自転車の点検では「ブタはしゃべる」の5か所が大切だということもよく分かりました。
ブ … ブレーキ
タ … タイヤ
は … 反射板
しゃ … 車体(特にサドル)
べる … ベル
1年生は、道路の安全な歩行の仕方を学習しました。
グループごとに決められたコースを歩き、横断歩道の渡り方や車が道路脇に停めてある場合の歩行の仕方について学ぶことができました。出かける際、気を付けなければならないことも、「おおだこ」というキーワードで知ることができました。
お … おうちの人に言う
お … お友達といっしょに
だ … だまされてついて行かない
こ … こわくなったら大きな声で

登録日: 2015年5月11日 /
更新日: 2015年5月11日