生徒会の紹介
			・活動方針
			 生徒会中央委員とその他の生徒の連絡関係を密にして、全校生徒に生徒会活動を
			知ってもらい、参加し、よりよい学校生活を送るために活動しています。
			・組織図
			 
			・年間の活動
			 4月:入学オリエンテーション
			  東高校での生活面について、食堂や購買の利用法やおすすめメニュー、体育祭や東高祭・SRなどの行事について説明があります。
			また東高校の特色である、高い加入率を誇る部活動の紹介を先輩達が行います。
			 4,12,3月:生徒総会
			  年度ごとの活動方針・予算の審議などを行います。生徒たちが意見を出し合い、よりよい東高校にするべく話し合う場でもあり、
			主体的に学校生活に取り組める機会となっています。
			 6月:体育祭
			  学年ごとに7色わけ、先輩・後輩が団結して競技に臨むことから、東高祭の生徒間が色濃く出る行事の一つです。
			頑張っている選手への惜しみない声援や、「パフォーマンス」と呼ばれる東高校名物の各色対抗ダンスでは
			4月に入学した1年生へ、先輩が丁寧に笑顔で教えている様子はとても心が温かくなります。
			 7,12月:SR
			  スポーツレクリエーションの略で、生徒へのアンケートで決まった競技をクラス対抗で行います。
			クラスの絆が深まる夏休み(冬休み)前の行事です。前回はバレーボールとドッジボールが行われました。
			 9月:東高祭
			  クラスや部活動ごとに趣味趣向を凝らした出し物を用意します。地域住民の方も参加可能な楽しいイベントです。
			たくさんのご来場をお待ちしております。
			 12月:生徒会冬企画
			  生徒総会に合わせて行われる冬企画は、新役員と全校生徒とのコミュニケーションの場。今年は、どんなことをするのでしょうか?