ページの先頭です

ホーム

 

 

リンク集

 

【ロイロノートの使い方YouTube動画】

 

   

横浜地方気象台

 

 

 

 横浜市教育委員会では、横浜市立の小・中・義務教育・特別支援・高等学校の教員等の出産休暇や病気休暇の代替またはサポート(担任補助)等として、臨時的任用職員・非常勤講師(職員)を随時募集しています。詳しくはこちらをご確認ください。↓

 

 

 

横浜市教育委員会 

 

 

 

【教科書会社リンク集】

国語:光村図書出版

算数:東京書籍

 

 

  

更新情報

6年生は理科で水溶液(すいようえき)について学習しています。

水溶液とは、ある物質を水にとかした液体です。

今日は、水溶液を蒸発させたらどうなるかを実験で確かめました。

いろいろな種類の水溶液の「におい」を慎重に確かめながら、グループで協力して上手に実験しました。

写真

写真

 

理科の学習では、自分が予想したことと実験の結果(事実)から、何が考えられるのか自分の言葉でまとめることが大切です。

実験の結果がどうだったのか、ご家庭でも話題にしてみてください。

写真

4年生の国語の学習で、本のポップづくりに取り組んでいます。

お気に入りの本の面白ポイントや、心に残った言葉などを盛り込むように考え、その本を手に取ってもらえるポップになるようにがんばっています!

写真

写真

永田台小学校には2匹のモルモットが子どもたちといっしょに暮しています。

普段は校長室で静かに過ごしていて、休み時間には永田台ホールで子どもたちとふれあっています。

9月になって出かけてしまうことが続いてしまう校長先生から「あずかってくれるとうれしいな」とリクエストを受けて、2年1組の子どもたちが引き受けてくれました。

写真

クラスのみんなで協力して、しっかりお世話をしてくれています。

2年1組のみなさん、ありがとうございます!!

 

背中を優しくなでてあげると気持ちよさそうです。

写真

 

ゲージの掃除も上手にできました!

写真

 

今回は期間限定ということですが、2年1組のみなさんよろしくお願いします。

8月27日、28日、29日の3日間で、全校の子どもたちの発育測定をしました。

夏休みの間にぐんぐん大きくなった子も多くいて、びっくりしてしまいます。

 

photo

 

おだやかに成長が進む子もいますから、今回の測定で身長や体重があまりかわらなくても心配はいりません。

それぞれの見た目が変わらなくても、体の中はしっかり成長しているんですよ。

 

今回の測定結果は、次の個人面談の際に健康手帳をお見せして、保護者の皆様に確認していただきます。

少し先の日程になってしまいますので、ご家庭でもお子様の成長について話題にしていただければと思います。

夏休みが終わり、子どもたちが小学校に戻ってきました。

明るい声が校内に響き、エネルギーいっぱいの様子です。

まだまだ暑い毎日となりそうですが、熱中症に気を付けながら、元気に過ごしていきましょう!

 

子どもたちが夏休みの間、用務員さんが鉄棒のペイントをしてくれました。

ピカピカになった鉄棒で気持ちよく遊んでくださいね。

photo

 

芝生の手入れもしています。

みんなで大切にしてくださいね。

photo

 

新しい苗を植えています。きれいな芝生が広がりますように。

photo

夏の間に、地域の皆様に芝刈りもしていただきました。

ありがとうございました!