■7月21日 体験学習-1
| 第1日目 | 第2日目 |
平成17年7月21日(木)22日(金)の2日間、4年生は体験学習として箱根に出かけています。梅雨も明け、天候の心配がほとんどない状態での出発となりました。充実した2日間を送ることができるよう、サポートしています。
第三小学校では、4年・5年合同で体験学習を実施していますが(目的、プログラム等は異なる部分があります)、この形での実施は今回が最後となります。人数も増えますので、4・5年生同時実施も現段階では難しい情勢なのです。ただし、霧が丘小学校5年生として、来年も箱根で実施することを予定しています。今回十分な体験をしてきて、来年に活かしてほしいです。
「メール配信システム」を使って、体験学習の状況をリアルタイムに伝える試みをしています。システムに参加していない方にも状況が分かるよう、このページに再録します。
|
|
|
【箱根通信1(霧三小) 2005-07-20 20:15 前日のメール配信より】
21日(木)、22日(金)は楽しみにしている体験学習です。全員元気に参加できるよう、健康管理にご協力をお願いします。
明日の集合完了時刻は7:40です。7:30頃を目安に校庭に集まりましょう。万が一参加できなくなった場合や相談したいことがある場合は、6:45〜7:00の間に学校に連絡をお願いします。 |
|
|
|
★出発式!!
実行委員の進行によりいよいよ出発です。
|
|
|
|
★バス乗車
・バスに乗車するために移動しています。車に止まってもらって西門前を横断します。
|
|
|
|
★う〜ん、荷物を積むのも・・・
・バスには5年生の荷物も積んでいます。自分の荷物も積み込みいよいよ出発です。 |
|
|
 |
★バス1台!!
子どもは全部で46人。1台のバスでOKです。
統合後は106人の予定です。
|
|
|
【箱根通信2(霧三小4年) 2005-07-21 08:24メール配信より】
46名、元気いっぱいでバスにて出発。保護者十数人にお見送りされてチョッピリ寂しげ?東名高速は順調でもうすぐ厚木です。次のメールをお楽しみに! |
|
|
 |
★ドキドキワクワクのバス旅行!!
緊張した面持ちで霧が丘を出発。バスの中ではバスレク担 当がクイズを出したり、お話をしたり、校歌を歌ったりしまし た。 |
|
|
【箱根通信3(霧三小4年) 2005-07-21 11:24メール配信より】
無事箱根に着きました。大湧谷を見学して、山道をハイキングして、今待望の食事です。車酔いもなく、みんなおいしくお弁当を食べています |
|
|
 |
★大湧谷に着きました!!
晴天の大湧谷に大感激!硫黄のにおいにくさいくさいの連 呼でしたが、地面から吹き出る蒸気に興味津々でした。 調べてきたことを発表し、調べたことを実感できました。
|
|
|
【箱根通信4(霧三小4年) 2005-07-21 12:37 メール配信より】
霧三小の体験学習は4、5年合同開催です。先ほど先行組が芦ノ湖キャンプ村に着き、本部を開設しました。今後は本部を起点に連絡調整を行います。また、恩賜公園に移動本部を置いています。
出発の時の様子をホームページにアップしました。インターネット環境がある方は、ぜひご覧ください。霧三小のホームページから「箱根へGO!」をクリックしてください |
|
|
 |
★大湧谷から姥子までのハイキング。!
天気は快晴!!残念ながら富士山は雲がかかっていまし たが、夏本番でした。
|
|
|
|
★大湧谷から姥子までのハイキング。
いよいよ姥子へ向かいます。おなかもすいて、ちょっぴり 足取りも重い?「硫黄のにおいがくさーい!!」
|
|
|
|
★待ちに待った姥子でのお弁当。
いよいよ待ちに待ったお弁当の時間です。自然の中での お弁当は格別です。みんなにこにこ顔です。
上を通るロープウェイには5年生が乗っているかも?
|
|
|
【箱根通信5(霧三小4年) 2005-07-21 13:10 メール配信より】
食事が終わり、今予定より早く畑宿に着きました。途中5年生とロープウェイ、甘酒茶屋で会えました。 |
|
|
|
★畑宿での体験学習。
畑宿での体験学習。寄せ木細工の伝統や作り方を熱心に 聞きました。実演での削られた薄さに歓声が上がりました。 質問もいっぱいできました。
|
|
|
【箱根通信6(霧三小4年) 2005-07-21 14:36 メール配信より】
予定より早く無事キャンプ場に着きました。今はちょうど各部屋に入ったところです。ちょっぴり興奮気味ですが、みんな元気です。バスの中ではマツケンサンバで盛り上がりました。 |
|
|
|
★楽しみなバーベキュー。
4・5年生合同のバーベキューでの夕食。果たして上手に 焼けるのでしょうか?
|
|
|
【箱根通信7(霧三小4年) 2005-07-21 14:38 メール配信より】
いよいよ楽しいキャンプ村での生活が始まります。慣れている5年生にリードされ、入村式もスムースにでき、部屋での約束事など話し合っています。きれいなロッジに大喜びです。このあとはバーベキューにキャンプファイヤー、ナイトウォークなどまだまだ盛りだくさんです
【箱根通信8(霧三小4年) 2005-07-21 18:45】
バーベキューに火が入ったのは16:50頃でした。今18:00ですがもうじき終了します。
食事の様子は……テーブルによって様々な姿が見られました。
先生に焼くのを任せてひたすら食べているグループ、男の子が鉄板奉行になって仕切っているグループ、女の子がコテを持って熱さと戦っていたグループなど……。それぞれが楽しく、おいしくいただきました。
もうじきキャンプファイヤーです。具合の良くない子はゼロ、みんなとっても元気です。ご安心ください。 |
|
|
|
★盛り上がったキャンプファイヤー。
いよいよ本日のメインイベントのキャンプファイヤーです。歌 や出し物、ダンスで大いに盛り上がりました。4年生の出し 物の朗読劇を大きな声でがんばりました。
|
|
|
【箱根通信9(霧三小4年) 2005-07-21 19:39】
今キャンプファイヤー最高潮!おかしな火の神がつけた小さな火を「燃えろよ燃えろ」の歌やジンギスカン、5年の出し物で見事なファイヤーにしています。子どもたちも絶好調です。
【
箱根通信10(霧三小4年) 2005-07-21 21:19】
無事キャンプファイヤーも終わり、ナイトウォーク、肝試しも終わり、今は就寝準備です。それぞれとても満足げです。明日も元気で楽しい学習になるでしょう。 |
|
|
<<index ページの先頭 次へ>> |
 |
 |