5月26・27日(水・木)
今年の修学旅行は、次の目標をかかげて実施されました。 |
○自分たちの計画に従って、協力し合って自ら進んで行動し、思い出に残る修学旅行 |
にしよう。 |
○学習してきたことを生かして、進んでいろいろな活動にチャレンジしよう。 |
○世界遺産にもなっている日光の文化遺産や自然の姿を目と心に焼き付けよう。 |
1日目は神社仏閣めぐりです。東照宮・・・"Majestic!" |
黄金に輝く陽明門 すごいなあ! | Where are you from? I'm from USA. | ||
ねむり猫は こっちかな? | 鳴き竜は どこだっけ? | 家康の墓まで もう少し | いただきまーす。 |
ワイワイ ガヤガヤ これが1番の楽しみだ。おかわりあるかな? | Six girls さっそうデビュー | ||
こちらは、Five girlsよ。 | 今夜は 大いに楽しもう | これからが、本番だ。 | 星がきれいだね。 |
2日目は、奥日光の大自然です。華厳の滝・・・"Great!" |
華厳の滝をバックに 霧二は滝がよく似合う! | こちらは、湯滝 お湯かな? | ||
シブキがとんでくるよ。 | この水どこへいく? | あっ メダカだ! | この滝 何だっけ? |
はるか昔 大蛇と大ムカデが 戦ったいう戦場ヶ原!!ほんとの話かな?ほんとでしょ。 | |||
お世話になりました。 | ここのカレー最高! | クイズの勝利者達! | お疲れ様でした。 |
5月19日(水)
今年の国際理解の先生は、台湾出身の「ヨシカワ エミ先生」です。エミ先生を迎える会では、代表の子ども達が英語で挨拶したり、5,6年生が、「SING]を英語バージョンで歌ったりして会を盛り上げました。 |
これから1年間、英語を通して台湾や中国語のことなどを学んでいきましょう。エミ先生よろしくお願いいたします。 |
Nice to meet you. | 5,6年生の「SING]英語バージョンです。 |
My name is Yoshikawa Emi. | 校歌も元気よく歌いました。 |
1、2年生の生活科で、新治市民の森探検に行きました。5月なのにもう夏がきたような感じでした。いろいろな虫の卵や幼虫がいました。これからもどんどん姿をみせることでしょう。 |
草や花も青々と茂っていました。めずらしい植物が森のあちこちにありました。学校に帰ってさっそく図鑑などで調べて学習しました。 |
きまりを守りましょう。 | 何の卵かな? | あの虫は何ですか? | 手をつないで行こう。 |
池に何かいるのかな? | あっ、がちょうだ! | よく並んでいるね。 | 少し疲れたな、一休み |
![]() |
5月7日(金) |
代表委員会で話し合われたなかよし班活動が、本日2校時初めて行われました。各班で計画された活動(ドッジボール、宝さがし、かくれんぼ、だるまさんがころんだなど)をそれぞれの場所で実施しました。
|
さあ、これから始まりますよ。 | だるまさんが ころんだ・・・・・・ |
ソフトドッジボールの試合をやっています。 | 用意はいいですか? |
色おに遊びが始まるよ。 | ナイスキャッチ! |
おにさんこちら・・・・・ | 校庭の「だるまさんがころんだ」です。 |
あっ 何かいるよ! | ストップ!動かないで |
![]() ![]() |
|
Copyright(C)2001−2004 Krigaoka-daini Elementary School. |