ページの先頭です

ホーム

 

令和7年度いじめ

防止基本方針

いじめ防止基本方針

 

 本校におけるいじめ防止に向けた基本的な方向、取組の内容を示しています。誰もが安心して、安全に生活できる学校を目指していきます。生徒一人ひとりに寄り添っていきます。

 

グラウンド

リンク集

 

緊急配信情報ページ

 

 

 

すすき野小学校

 

嶮山小学校

 

荏子田小学校

 

黒須田小学校 

 

 美しが丘西小学校

 

Y・Y NET

 

 

臨時的任用職員・非常勤講師等の募集

 

 

 

空気の見える化プロジェクト

横浜市立学校では児童生徒が安心安全に過ごすために、教室の空気環境の見える化を通し、教室環境の改善を推進しています。

 

 

 

 

     

更新情報

10月15日、16日に文化祭が行われました。

今年の文化祭のスローガンは、「Colorful ~自分にしか出せない色を~ 」でした。

展示発表は、校内に5・6組の展示作品、美術部の作品、本のPOPコンクール作品が展示されています。

どの作品も色鮮やかで、素晴らしいです。

1日目はステージ発表をしました。

生徒会によるオープニング、全校アート紹介、ダンス、英語スピーチ、歌、演芸、空手、影絵、

自然教室CM、吹奏楽部による演奏、新体操と色々なジャンルのステージ発表が行われました。

どの発表も普段の練習の成果を存分に発揮し、みんなを魅了していました。

最後にみんなで文化祭のテーマソングの「ハルノヒ」を歌い、

最高の盛り上がりの中、1日目のステージ発表は幕を閉じました。

2日目は昨年度と同様に、青葉公会堂で合唱コンクールを開催しました。

学年合唱と自由曲をこの日のために1ヶ月かけて学年、クラスで練習を積み重ねてきました。

どのクラスも練習の成果を出し、素晴らしい合唱でした。

多くの保護者にも参観していただき、生徒にとって充実感に満ちた合唱コンクールになりました。

ありがとうございました。

 

   

  

   

10月3日に令和7年度生徒会役員選挙が行われました。

約1ヶ月の選挙活動の中で、選挙ポスターやクラス演説活動、政見放送などで

各候補者の生徒たちが公約を伝えました。

どの候補者もすすき野中学校の未来について真剣に考え、

全生徒にとって良い学校にするためにどのようにしていくのか、

熱い思いで演説をしていたのが印象的でした。

今年度の生徒会本部役員2年生から5人、1年生から3人、計8人が選ばれました。

選ばれた生徒会本部役員をはじめとして、全校生徒で

すすき野中学校をさらに良い学校にするために活動をしていくことを期待しています。

 

  

令和7年度全国学力学習状況調査の本校の結果について分析いたしました。ご一読ください。

 

令和7年度全国学力学習状況調査分析