更新情報
-
11月20日1校時に、いのちの安全教育が行われました!性暴力に関する正しい知識をもち、性暴力が起きないようにするための考え方・態度を身につけます。発生する仕組み、対処の仕方などを補テレビ放送で見て、ワークシートで振り返りをします。悪いのはとにかく加害者!巻き込まれない知識も大切です!

-
11月17日から11月28日の期間で、朝読書活動をしています!8:45~8:55までを読書の時間として、みんな静かに本を読みます!デジタル全盛の時代ではありますが、活字を追って頭の中でイメージを組み立てるのは脳にとってとても大切な養分になるはず。好きな本に出合って、活動の時間がなくても本を読めるといいですね。

-
11月17日の6校時に、交通安全教室が行われました!スーパードライバーズの皆さんによる、スケアードストレート。怖いものを直視しようという趣旨の教室です。事故の再現に始まり、自転車もヘルメットをする(あごひもも、ちゃんとつけましょう)、暗くなったら早めにライト点灯といった、安全にかかわるルールの説明もありました!安全第一で過ごしましょう!

-
11月13日の5・6校時、体育館で2年生に向けたマリノス食育教室が行われました!スポーツだけでなく、日常生活でも来年控えている受検でも、しっかり食べないとパフォーマンスが出ません。バランスや食べ方、意識できるといいですね!

-
11月12日の6校時、校内テレビ放送で生徒会役員選挙の政見放送が行われました!生徒自身が学校をよくしたい!という思いを、全校に向けて伝えることができました!

-
11月4日の6校時に、テレビ放送で表彰が行われました!今回は男女バドミントン部、陸上競技部、女子テニス部です!おめでとうございます!

-
10月27日6校時に、放送で後期の生徒会委員会認証式が行われました!日常の暮らしをよくするための生徒会活動、後期もよろしくお願いします!

-
10月23日の午後、小中学校児童生徒交流会が行われました!神大寺小、中丸小、神橋小、篠原西小、斎藤分小、城郷小の6年生児童が中学校の様子を見に来ました!まずは、中学校の先生が校内の授業の様子をご案内しました。

見学した後は、校長先生の話をうかがったあと、本校生徒会の役員が中学校と部活動の説明を行いました!

-
10月9日は授業参観が行われました!生徒たちは昨日までの疲れも残っているけど背筋を伸ばしている感じ!
昨日までの文化祭の展示も一部残してあるので、ご覧いただけたかと思います!

-
10月8日は文化祭2日目。体育館にて全校生徒があつまり、ステージ発表が行われました!
開祭式にはじまり、生徒会子ども会議、選挙管理委員会の発表、英語スピーチが行われました!




休憩をはさんで、2・3年生の総合学習の発表、3年生のダンス、合唱部の発表が行われました!




2回目の休憩の後は、吹奏楽部の発表と文化祭委員のステージ発表が行われました!


午後は各委員会、授業、部活の成果の展示発表を見て回りました!

最後は閉祭式。昨日の合唱コンクールの審査結果発表も行われました!文化祭委員がステージ発表の最後に出した謎解きの答えは…!?


