ページの先頭です

ホーム

4年生 音楽集会『エーデルワイス』『はじまりの気持ち』

心の色ぬりかえられた あの始まりの日のように

新しい自分重ねて 明日を変えていこう

~『はじまりの気持ち』~

更新情報

どんどん気温が上がり、熱中症指数も31を超えました。

今日の中休みは屋外での活動ができません。

仕事調べの学習で、インタビューをしています。

副校長先生はどんな仕事をしているのですか?と、丁寧に聞き取っていました。

学校薬剤師による、空気の検査を実施しました。

この検査は、教室内の二酸化炭素濃度、気流、粉塵等を調べるものです。

検査の結果、どの教室も適切であるということがわかりました。

気温34℃、水温31℃。

1年生と2年生は、水泳学習を楽しいんでいます。

今日は七夕。二十四節気では「小暑」です。

横浜では天の川を見上げることは難しいですが、ベガ(織姫星)とアルタイル(彦星)は見つけられるといいですね。

1年生が、短冊にそれぞれの思いを込めました。

今回は4月~7月のみんなのお誕生日会を行いました。

おめでとうのメダルを渡しソラトスへ出発!

みんなでアイスを購入して食べました!みんなで食べるアイスは特別美味しいですね!

三浦宿泊体験学習に向けて「ネームタグ」を作成しています。

思い思いのデザインを考えて、慣れない針と糸を使って一生懸命作成していました。

教室に入ると「先生、玉留めどうやるの?」など教えてという声もかけてくれました。

試行錯誤した初めてのネームタグ、もうすぐ完成です!

今週も1年生が通学路探検。今日は黄緑コースです。

先週いったピンクコースとはどんなところが違うかな?と聞いたら「家が多い」と言う声がたくさん聞こえてきました。

歩いていると森が見えてきました。「わき水の森」です。当初の予定とは違いますが、子どもたちの声から少しだけ予定を変更して行ってみました!

わき水の森を後にして通信隊を目指して歩いていくと今度は周りに何もなくなってきました。

通信隊についたらのんびりタイム!担任の先生を囲んで楽しいひと時を過ごしました。

 

今日から個人面談が始まりました。

子どもたちの様子を共有し、今後の学校での指導に生かしていきたいと思います。

 

お暑い中ご来校いただきありがとうございます。

6月に植えた稲が、元気よく育っています。

 6月17日 田植え