更新情報
-
サンドアートが終わったころ、雨と風が強くなりました。
強風と大雨が続くようなら、シーサイドに移動してのキャンドルファイヤーを中止することも考えましたが、
雨雲は足速に通り過ぎて行きました。
夕食のメインはから揚げ。ご飯と味噌汁はお代わりすることができ、満腹になりました。
続いてキャンドルファイヤー。愛川でのキャンプファイヤーを生かし、今年は子どもたちがすべて進行しました。
嵐の「Your song」と「マイガール」は、ずっと子どもたちの心に残ることでしょう。
最後に担任の話に聞き入る姿は、この1日での成長を物語っていました。
ファイヤーが終わり、クラスごとにお風呂に入り、ぐっすりと眠った子どもたちでした。
-
観音崎博物館からグローバルエコビレッジに向かうバスの中、雨が降り出しました。
13:00入村式。各自の部屋に移動し、避難訓練をして、サンドアートに取り組みました。
天候不良により予定を変更している中、子どもたちは臨機応変に対応し、楽しく活動しています。
この後夕食、キャンドルファイヤー、入浴の予定です。
情報管理とセキュリティの関係で、これ以降WEBサイトの更新ができません。
明日朝の更新をお待ちください。
-
楽しみにしていた三浦体験学習が始まりました。
バスレクで盛り上がり、横浜横須賀道路の緑濃い山に歓声が上がり、三浦の海には拍手。
予定どおり観音崎自然博物館につきました。
博物館では、海藻のしおりを作ったりタッチプールで魚と触れあったりしました。
これからお弁当を食べ、宿舎に向かいます。
朝早くからのお弁当の準備、ありがとうございました。
今のところ、奇跡的に晴れています!
-
5年生は明日から1泊2日で三浦体験学習に行ってきます。
雨天予報でプログラムに変更がありそうですが、「みんなで一致団結 最高の三浦」のテーマのもと楽しんできます。
今日は前日なので、午前授業で下校しました。
明日は体調整えて来てね! 待ってるよ!
-
3年生から始まる「総合的な学習の時間」。
この学習には教科書がありません。子どもたちがテーマを決め、教科を超え、学級や学年で問題解決に取り組みます。
3年1組は活動のきっかけとして、担任によるパフォーマンスを見ました。
ダイススタッキングと皿回しです。後半は謎の男も登場し、お手玉を披露していました。
この先どんな活動が広がるのか、それは子どもたち次第!
。
-
子どもたちが楽しみにしている夏休みまであと5日。
今週は雨の中スタートしました。
曇り空ですが、どのクラスも夏休みに向けて気持ちが高まっています!
-
今日で3度目の通学路探検。今回は古橋の森へ!
今回の探検では初めての信号の道をみんなで渡りました。ちょっと戸惑うこともありましたが、みんなで右と左を確認して上手に渡れていました!
古橋の森ではみんなで探検したり、遊んだり、蝉の抜け殻や色々な植物を発見したりと、たくさんの不思議を発見してきました。
-
中休みに3年生と5年生のペア活動を行いました。
スタンプラリーです。
5年生がリードし、グループで和気藹々と楽しんでいました。
5年生は来週三浦体験学習に行きます。
3年生との会話で、三浦の話題も聞かれました。
-
校内にオニユリが咲いています。
誰かが植えたわけではないですが、毎年この時期に花を咲かせます。
花びらに黒い斑点があり、赤鬼を連想させることから「オニユリ」という名になったそうです。
花言葉は「賢者」「華麗」。