更新情報
-
1年生が、学級写真の撮影をしました。
写真屋さんからも「落ち着いていてスムーズに撮影できました」と褒められるほど、短時間で撮り終えることができました。
-
今日から5月です。
清々しい青空のもと、子どもたちは元気に登校しています。
5月最初の中休み、思い思いの時間を過ごしていました。
1番人気はドッジボール
バスケットボール
遊具遊び
砂場
図書委員会の活動
給食委員会の活動
-
キラリンピック高学年演技はソーラン節です。
5年生と6年生がそれぞれ演技します。
今日は、経験のある6年生が演技を披露し、大切なポイントを伝えました。
-
音楽で、綺麗なハーモニーを目指した学習をしています。
5年生の子どもたち、柔らかな表情で、澄んだ歌声を響かせています。
-
キラリンピックに向けて、学習が進んでいます。
徒競走
演技
-
4年生・図工「絵の具でゆめもよう」の学習です。
学習した様々な技法を使って、作品を描きます。
-
今年度のAET(外国語講師)は、アメリカ出身のアンディ先生です。
5年生が、英語を使って伝言ゲームをしています。
-
飼育小屋の前のスペースを使い、野菜を育てる計画を進めている個別支援級。
少人数で、畑づくりに取り組みました。
-
今日から国際理解教室が始まりました。
今年度のIUI(国際理解講師)は、タイ出身のソンクラン先生です。
6年生の授業では、タイの挨拶から学習が始まりました。
-
1年生が2度目の学校探検をしました。
1度目は担任と一緒に。今日はグループで。
校内の地図を持ち、ワクワクしながら自分たちで冒険を楽しみました。