ページの先頭です

ホーム

全校みんなで

 バースデーケーキ

  プロジェクト

全校みんなで心を込めてメッセージ入りのバースデーケーキを作りました。

現在は職員室前に飾っています。ご来校の際には、ぜひぜひ見てください。

 

 

リンク集

横浜市教育委員会

Y・Y NET

寄附で学校を応援したい!

 

更新情報

       

ゴールデンウィークの前後に、子どもたちは体力テストを行いました。

体育館では、「上体起こし、反復横とび、長座体前屈、立ち幅跳び」を、校庭では、「ソフトボール投げ、50m走、シャトルラン」に取り組みました。

当日はもっている力を出し切って、ベスト記録を出そうと取り組む姿勢が素晴らしかったです。

1年と6年、5年と2年はペアを組み、記録測定を行いました。上級生が下級生を応援する姿から、ペア学年を想う気持ちが伝わってきました。

  

 

毎年4月23日は「子ども読書の日」です。また、4月23日~5月12日は「こどもの読書週間」となっています。瀬谷さくら小学校でも読書活動を行いました。休み時間の体育館で、学校図書館ボランティア「レインボースマイル」の皆さんに絵本の読み聞かせを行っていただきました。読み聞かせの後、みんなで紙飛行機を折って飛ばし、楽しい時間になりました。

        

4月22日(火)晴天の下、校庭で全校児童が集まり、1年生の入学を祝いました。

主役の1年生は、上級生とジャンケンゲームをして触れ合ったり、たくさんのプレゼントをもらったりしてとても楽しかったようです。6年生からプレゼントされた王冠はとても格好よく、下校のときにかぶって帰る子がたくさんいました。全校で1年生を見守っていこうという、よい雰囲気にあふれていました。

 

   

 

今年度初めての避難訓練は、避難の仕方の基本を知る大事な機会でした。

地震発生を想定して、机の下にもぐり、頭部を守る態勢をとったり、教師の指示を黙って聞いたりする基本を学びました。また、校庭に集結する際には、「あ・お・か・し・も」=「あわてない・おさない・かけない・しゃべらない・もどらない」を意識して移動しました。

子どもたちは、全般的に落ち着いて対応できていたようです。校庭に集合した後の校長講和で、初めて参加する1年生の手本となる姿を意識するとよいと、意欲づけられました。

    

4月11日(金)から、今年度の委員会活動がスタートしました。今年度も、さくらプロジェクト、放送・掲示、飼育・栽培、図書、健康、給食、集会の7つの委員会があります。また、委員会開始に先駆け、同日の中休みには、委員会任命式を行いました。任命式では、各委員会の委員長(6年生)と副委員長(5年生)に、校長先生から「任命証」が手渡されました。特に、初めて委員会に参加する5年生は、緊張した表情をしていましたが、校長先生からの任命証を受け取り、委員長も副委員長も自覚と意欲を高めていました。