ページの先頭です

ホーム

 給食メニュー

7月1日(火)ぶどうパン、牛乳、夏野菜のスパゲティ、コーンサラダ、チーズ

6月30日(月)はいがごはん、ベイスターズ青青寮カレー、甘酢あえ、プルーンはっこう乳

6月27日(金)はいがごはん、牛乳、ビビンバ(肉・ひじきのナムル)、はるさめスープ

6月26日(木)ロールパン、牛乳、かわり五目豆、わかめスープ、オレンジゼリー

6月25日(水)ごはん、牛乳、カレーピラフの具、クリームスープ、メロン

6月24日(火)ごはん、牛乳、肉じゃが、きゅうりの梅肉あえ、だいずとじゃこの炒り煮

6月23日(月)ごはん、牛乳、いわしのかば焼き、甘酢あえ、とうがんのすまし汁

6月20日(金)ごはん、牛乳、サンマー丼の具、にらたまスープ

6月19日(木)ロールパン、牛乳、スパゲッティトマトソース、フレンチサラダ

6月18日(水)ごはん、牛乳、かつおのあんかけ、即席漬、みそ汁

6月17日(火)ごはん、牛乳、ジャガマーボー、卵とトマトのスープ

6月13日(金)麦ごはん、牛乳、豚肉と野菜のしょうが炒め、みそ汁、納豆

6月12日(木)はいがごはん、牛乳、鶏ごぼうごはんの具、ぶどう豆、みそ汁

6月11日(水)はいがごはん、牛乳、ツナそぼろ、じゃがいもの炒め物、沢煮椀

6月10日(火)黒パン、牛乳、マカロニのクリーム煮、ひじきサラダ

 

リンク集

---------------------- 

中川地区連合自治会

---------------------- 

Y・Y NET

---------------------- 

こども青少年局 横浜市

---------------------- 

岡津中学校ブロック

岡津中学校

上矢部小学校

---------------------- 

つなぐ “自らの成長を自覚し、適切に行動できる岡津っ子”

令和7年度スタートしました。元気のよい子どもたちの声が響いています。

更新情報

泉区交通安全協会の皆様にご来校いただき、交通安全教室を開きました。天候が心配されたので体育館での実施となりましたが、横断歩道の歩き方や正しい自転車の乗り方などを教えていただきました。

岡津中学校ブロックの3校(岡津中学校、岡津小学校、上矢部小学校)の代表児童が集い、「つながる、広げる、いじめ未然防止の輪~一人ひとりができること~」をテーマとして、いじめ防止の合い言葉について話し合いました。活発な意見交換が見られ、充実した話し合いになりました。

6月24日(火)の朝会では、よこはま子ども国際平和スピーチコンテスト泉区審査会に岡津小学校の代表として参加する6年生の児童が発表しました。堂々とした立派なスピーチでした。また、全校で今月の歌の「ウィッシュ~ゆめをしんじて~」を歌いました。きれいな歌声が体育館に響き渡りました。

5・6年生は学校の活動や環境をよりよくするために委員会活動を行っています。今回掲載した写真は、環境委員会が花ボランティアの「こばじい」こと小林さんと一緒に花壇に花を植えたり、図書委員会が読書週間に向けての活動を計画したりしている様子です。他にも児童運営委員会、給食委員会、集会委員会、運動委員会、放送委員会、保健委員会が活動しています。

岡津小、上矢部小、新橋小、岡津中の個別支援級の児童・生徒が岡津中に集まり、小中交流会を開きました。中学生が楽しいレクレーションを考えてくれて、楽しい交流を図ることができました。

図書ボランティア『おはなしきかせ隊』の皆さんによる「中休みお話し会」が開かれました。たくさんの子どもたちが集まり、本の世界に浸ることができました。『おはなしきかせ隊』の皆さん、ありがとうございました。

雨のため2週間延びていた岡津幼稚園での田植えが、夏の到来を感じさせる天候の中、行われました。5年生の中には4回も田植えをした子もいて、子どもたちは泥だらけになって田植えを行いました。秋の収穫が楽しみです。

6月17日の朝会では、水泳学習に向けてプール開きを行いました。代表児童が「安全の鍵」を受け取り、水泳学習のめあてを発表しました。水の事故や暑さへの対策を十分にとり、楽しい水泳学習を進めていきたいと思います。

6月11日(水)、泉土木事務所、泉区役所、泉警察署の方と一緒に学区内の通学路点検を行いました。気になる箇所について関係機関と対応を協議しました。子どもたちが安全に登下校できるように今後も点検・修繕を続けていきたいと思います。

6月10日(火)の朝会では、「コミュニケーションのとり方」と題した教員による寸劇を行い、言葉のやりとりの大切さや適切な言葉のつかい方について全体で考えました。また、教育実習生の紹介も行いました。教育実習は昨日から3週間の予定で行います。

5組 小中交流会(6.20)

更新日: 

中休みお話し会(6.19)

更新日: 

1・6年生 なかよし遠足(6.6)

更新日: 

朝会(6.3)

更新日: 

4年生 野島宿泊体験学習(5.29)

更新日: 

6年生 租税教室(5.28)

更新日: 

クラブ活動(5.26)

更新日: 

1・6年生 新体力テスト(5.15)

更新日: 

2・5年生 新体力テスト(5.14)

更新日: 

1年生 朝顔の種まき(5.14)

更新日: 

1・2年生 学校たんけん(5.7)

更新日: 

6年生 図工(5.2)

更新日: 

1年生・5組 授業参観(5.2)

更新日: 

朝会(4.22)

更新日: 

休み時間の様子(4.17)

更新日: 

1・6年生 朝の交流(4.16) 

更新日: 

2年生 学年開き集会(4.10)

更新日: 

4年生 学年開き集会(4.10)

更新日: 

5組 体育館の活動(4.10)

更新日: 

6年生 学年開き集会(4.10)

更新日: 

5年生 学年開き集会(4.9)

更新日: 

1年生 朝の風景(4.9)

更新日: 

3年生 学年開き集会(4.8)

更新日: 

PTA活動について

更新日: 

朝会(3.11)

更新日: 

4年生 防災学習(3.10)

更新日: 

全校集会(3.7)

更新日: 

6年生 あげパン(3.5)

更新日: 

朝会(3.4)

更新日: 

3・4年 なかよし集会(2.10)

更新日: 

2・5年生 なかよし集会(2.6)

更新日: 

学校保健委員会の取組(1.31)

更新日: 

5年生 調理実習(1.30)

更新日: 

1・6年 なかよし集会(1.30)

更新日: 

2年生 ふれあい公園(1.23)

更新日: 

5組 書初め(1.9)

更新日: 

5年生 書初め(1.9)

更新日: 

6年生 書初め(1.9) 

更新日: 

2年生 和太鼓の発表(12.24)

更新日: 

5年 車椅子体験(12.24)

更新日: 

4年生 福祉教育(12.23)

更新日: 

5組 小中交流会(12.19)

更新日: 

5組 永明寺サロン(12.17)

更新日: 

4年生 おなか元気教室(12.13)

更新日: 

科学クラブ(12.6)

更新日: 

3・4年 なかよし集会(12.5)

更新日: 

2・5年 なかよし集会(11.28)

更新日: 

優しい6年生(11.27)

更新日: 

5組 上郷宿泊学習(11.24~25)

更新日: 

中学生の職場体験(11.21)

更新日: 

3年生 農業まつり(11.18)

更新日: 

休み時間の様子(11.11)

更新日: 

3年生 音楽朝会(11.7)

更新日: 

6年生 部活動体験(10.31)

更新日: 

1・6年なかよし集会(10.31)

更新日: 

科学クラブ(10.28)

更新日: 

スポーツDAY前の見合い(10.17)

更新日: 

3年生 運動会練習(10.8)

更新日: 

6年生 運動会練習(10.7)

更新日: 

リレー練習(10.7)

更新日: 

応援団が頑張っています!(10.3)

更新日: 

2年生 運動会練習(10.1)

更新日: 

学校保健委員会(9.26)

更新日: 

1・6年 なかよし集会(9.26)

更新日: 

3・4年なかよし遠足(9.25)

更新日: 

5年生 運動会練習(9.25)

更新日: 

3・4年 なかよし遠足(9.26)

更新日: 

4年生 運動会練習風景(9.19)

更新日: 

1年生 運動会練習風景(9.19)

更新日: 

3・4年生 なかよし集会(9.19)

更新日: 

3年生 大根づくり(9.13)

更新日: 

2・5年集会(9.12)

更新日: 

1年生 朝顔の観察(9.11)

更新日: 

3年生 大根作りの準備(9.10)

更新日: 

横浜子ども会議(6.26)

更新日: 

5年愛川体験学習(2日目)

更新日: 

5年愛川体験学習(1日目)

更新日: 

見つけた、沖縄良い所

更新日: