更新情報
-
火災を想定した避難訓練を行いました。今回は岡津消防出張所の方から避難する際に大切なことを話してもらったり、消火器の使い方を教えていただいたりしました。また、1年生は消防車の見学も行いました。
-


6年生は、岡津中学校、上矢部小学校、新橋小学校との児童・生徒交流に参加しました。授業や部活動の体験を行い、中学校生活のイメージをもつことができました。
-
10月最後の集会は1・6年生のなかよし集会です。2本の棒にバスケットボールを挟み、落とさないようにボールを運ぶ「ボール運びリレー」です。1年生のペースに合わせて運ぶお兄さん、お姉さんの姿がたくさん見られました。
-
まほろば再整備計画の一環で4年1組が「阿久和川小学生ワークショップ」に取り組みました。教室で阿久和川の水質を調べ、実際にまほろばに行って生き物調査や観察を行いました。市役所の職員や地域の方、報道関係者が集まる中、子どもたちは意欲的に活動に取り組みました。
-
横浜市消防局の署員の方に来ていただき4年生が地震体験を行いました。地震体験車は市内に4台しかなく、岡津小学校では初めての活動です。震度7の揺れを体験し、地震の怖さを知ることができました。
-
10月28日の朝会では、副校長より目標に向かって努力することについて話がありました。また、1年生の代表児童が今月の生活目標について発表し、泉区青少年活動についての表彰もありました。最後は、保健委員会を中心にストレッチも行いました。今年度岡津小学校では、学校保健委員会の活動の一つとしてけがをしない体つくりに取り組んでいます。
-
10月21日の朝会では、校長より「岡津っ子スポーツDAY」でのそれぞれの成長や輝いていたことを伝えました。また、3年生の代表児童が今月の生活目標について発表したり、前期に多く図書を借りて読書をした児童を表彰したりしました。
-
心地よい秋空の下、「岡津っ子スポーツDAY」を実施できました。全学年、全種目で子どもたちが本気で取り組む姿が見られました。スポーツDAYの練習・本番で成長した自分に自信をもってこれからの学校生活をさらに充実させてほしいと願っています。
-
おはなしきかせ隊の皆さんによる中休みお話し会が開かれました。スポーツDAYの2日前ですがたくさんの子どもたちがお話し会に参加し、読書の秋を楽しみました。
-
今日は2回目の全体練習がありました。先週練習したことを踏まえて応援合戦や全校種目などの通し練習を行いました。スポーツDAYが3日後に迫り、子どもたちの気持ちは一段と高まってきているようです。
