更新情報
-
生活科の学習で水遊びをしました。残暑が続いていますが、水遊びにはちょうどよい天候に恵まれ、水鉄砲や水のかけ合いを楽しみながら、水を遠くに飛ばす工夫を考えたり、水の不思議さを感じたりしました。
-
今月2回目の集会は、3・4年生のなかよし集会です。4年生が声をかけて3年生と仲良くじゃんけん列車を楽しむ姿が見られました。
-
3年生は大根づくりを行い、農家の方の仕事について学習します。今年もJA横浜中川支店野菜部の方にご協力いただき、学習を進めていきます。今日は大根づくりについて教えていただき、畑を耕して大根の種を蒔きました。11月の収穫が楽しみです。
-
4年生と5組が歯科巡回指導を行いました。歯科衛生士の方と一緒に歯ブラシが自分に合っているのか確かめたり、正しい歯みがきの仕方を実演を交えて教わったりしました。4年生は染め出しをしてみがき残しの様子も確認しました。今日の学習を日頃の歯みがきにつなげてほしいと願っています。
-
夏休み明け、最初のなかよし集会は、2・5年生の集会です。集会委員があるものをスクリーンに投影して、そのシルエットが何かを当てる「シルエットクイズ」です。子どもたちはグループで協力して、シルエットが何かを相談していました。
-
まだまだ暑い日が続きますが鼓笛隊の子どもたちが朝練習を頑張っています。夏休み中も練習を積んできた成果が子どもたちの動きに表れています。
-
9月1日(月)大規模地震を想定した総合防災訓練を実施しました。今回の訓練は、通常の避難経路確認に加えて、けが人対応や放送機器が使用できないことを想定した訓練です。気温が高い中での訓練でしたが、子どもたちは真剣に取り組んでいました。
-
教職員向けの不審者対応訓練、シャッターの安全研修を行いました。さすまたの使い方やシャッターの開閉を実際に行いました。実技を伴った研修以外にも不祥事防止研修や特別支援教育研修なども夏休みを活用して実施しています。
-
鼓笛隊の子どもたちがスポーツDAYで演奏する曲の練習を暑さに負けずに頑張っています。水分補給の時間を摂りながら子どもたちはフォーメーションを一生懸命覚えています。発表はまだ先ですが、今から完成が楽しみです。