ページの先頭です

ホーム

 

 

リンク集

 

  

 

自分大好き みんな大好き 学ぶこと大好き  

更新情報

「心を一つにどうどうと!きれいな声をひびかせよう」のスローガンを意識しながら練習し、「あしたははれる」と「はじめの一歩」を歌いました。

本番は、緊張した姿をみせながらものびのびと楽しく歌っていました。

3年生全員が一つになって創り上げたことにみんな達成感を感じていました。

  

11月5日 水曜日 1年生は、ズーラシア遠足に行きました。学校外での初めてのグループ活動でしたが、友達と協力して時間を守って見学したり、楽しくお弁当を食べたりすることができました。

たくさんの動物に出会い、笑顔いっぱいの「きらにこ!ハッピースマイルでたのしいえんそくにしよう」のスローガンを達成しました。

       

 5年生が近隣の幼稚園の年長児を学校に招き、校内を案内しました。

教室や図書室などを紹介しながら優しく声をかけている姿に頼もしさと成長を感じました。年長組のみなさんも興味津々で、楽しい交流の時間となりました。

 10月28日 火曜日 第31回運動会が行われました。

平日の開催でしたが、たくさんの方に参観していただき、ありがとうございました。子どもたちは、今までの成果を発揮し、最後まで楽しく協力し、全力で応援することができた運動会になりました。

                    

 開会式  1年   2年   3年   4年   5年   6年  今年は赤組の勝ち

 本日(10日25日)の運動会は、残念ながら悪天候のため延期とします。

日曜日(10月26日)も天候不良が予想され、グラウンドのコンディションが回復困難であることや児童の健康と安全を最優先に考慮した結果、日曜日に運動会は行わず、火曜日(10月28日)に延期して実施いたします。その場合、日曜日(10月26日)は通常通り登校となり、午前授業を行います。給食は、ありませんので、12時15分に下校となります。

月曜日は(10月27日)は代休です。

運動会は、火曜日(10月28日)の午前中となり、給食後、午後は通常通りの授業となります。

 運動会に向けて運動会委員会の児童は練習に励んでいます。

 入場行進の音楽を練習しています。

 全校競技 大玉送りの進行を一生懸命がんばっています。

 開会式・閉会式の進行を練習しています。

いよいよ 明日は、運動会です。雨が降らないことを祈ります。

 リレー選手と応援団は、運動会に向けて放課後練習をしています。

高学年リレーは、バトンパスをスムーズにつなげるために、チームで声をかけ合いながらがんばっています。

  

低学年リレーは、バトンを上手に受け取って力いっぱい走ることをがんばっています。

  

応援団は、団長を中心に力強い掛け声で、運動会を盛り上げようとがんばっています。

  

運動会まであと2日です。

  4年生は、タイミングをそろえることやグループ技に挑戦しています。がんばって声を出しています。

 4年「のびて おどって つながって~けやきキャプテン~」

 5年生は、一人一人が全力で踊り、みんなで一致団結してがんばっています。

 5年「一致団結!全力ソーラン2025!」

 6年生は、全力で支える、そして最高学年としての力強い演技を見せたいとがんばっています。

 6年「超える ~シン・西が岡~」

演技の練習もいよいよ佳境に入りました。本番を楽しみに

運動会まで、あと4日です。

 子どもたちは、毎日運動会の練習をがんばっています。

1年生は、「1年生だってかっこいい。」を合言葉に、ぴたっと止めるところ、楽しく踊るところのメリハリをつけてがんばります。

  1年「きらにこ!ゲットだぜ!」

2年生は、動きや声出しをがんばり、一人一人のピースをそろえて演技を完成させたいです。

  2年「ピースをそろえて きらめけ!フラッシュ」

3年生は、息をそろえて、はためくフラッグの音が聞こえるようにがんばりたいです。

  3年「かがやけ!はためくこころフラッグ!!」

運動会まであと5日です。

運動会の全校練習がありました。

入場の練習、「パプリカ」の曲に合わせて全校ストレッチ、応援団長を中心に「ゴーゴーゴー」と応援合戦エールなど、運動会に向けて真剣に取り組んでいます。

運動会まで、あと6日になりました。

 全校ストレッチ 

 赤組エール  白組エール