新着情報
※閲覧にはPWが必要です
4月8日 R7中和田小 持ち物と服装の約束(新年度のノート)
3月17日 学援隊のみなさまへ
3月7日 横浜学力学習状況調査の結果と考察
※閲覧にはPWが必要です
1月27日 令和7年度入学関係資料はこちらから
1月27日 治癒届 ※印刷してお使いください。
1月21日 令和7年度常任委員会名簿2
※閲覧にはPWが必要です
12月6日 令和7年度各地区校外指導委員決定のお知らせ
給食が始まりました。
初日のメニューは鶏肉の竜田揚げと味噌汁、ごはん、牛乳でした。美味しくて、あっという間に完食していました。
1年生にとっては、小学校での初めての給食です。6年生のお兄さん、お姉さんたちがサポートに来てくれます
1年生を迎える会がありました。
昨年度の運営委員会が司会進行をし、各学年から1年生に向けて、お祝いの言葉や歌プレゼントをおくりました。
1年生も2~6年生のお兄さん、お姉さん達に感謝の言葉をおくりました。
中和田小のヒーロー「くすのきレンジャー」も登場して、会を盛り上げました
高学年になると、委員会活動が始まります。
委員会活動とは、子供たちにとって学校生活がより楽しく、より充実したものになるよう学校内の仕事を分担し取り組んでいきます。
課題に対し自治的に解決し、子供の考えを活かして、アイデアを出し合いながら活動していきます。
6年生は委員長と副委員長を決めて、各委員会ごとに1年間のテーマを考えました。5年生は副委員長を決めて、意気込み等を発表しました。
4月15日から委員会活動は始まっています。5年生は、6年生の動きを見て学んで引き継いでいきます。
新学期が始まって、各学年ごとに学年集会が行われています。先生方の自己紹介やこんな学年になってほしいことが確認されました。子どもたちにとって、今年一年を見通し、決意を新たにする機会となりました。真剣に話を聞いていました。最後に、ドッジボールやレクをして、学年の仲を深めました。
1年生は、方面別に並んで帰っています。
4月7日、始業式・着任式が行われました
新しいクラスの発表・新しい先生との出会いは胸が高まりますね。
同じクラスの仲間と互いに協力し合いながら過ごしやすいクラスを作っていきましょう。
10時からは入学式が行われ、新しい1年生が中和田小学校に入学しました!
小学校生活に期待と不安があると思いますが、上級生たちがやさしく教えてくれます。楽しい学校生活が待っていますよ。
令和7年度がいよいよ始まりました。皆様、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
⇐To Be Continued.
新1年生の教室の準備も着々と進みました。
新6年生がロッカーの整理をしたり教科書やヘルメットなどを配ったりしていました。
校門前で、ピカピカのランドセルを背負って写真を撮る姿を今日も見かけました。
はじめはだれでも1年生!中和田小学校で待っています
⇐To Be Continued.
新6年生が登校して、入学式と始業式に向けて、新年度準備をしました。
最上級生として、気持ちよく新年度が迎えられるように清掃をしました。
⇐To Be Continued.
中和田小の春を探してきました
明日から、学校は新年度がスタートします。
中和田小の桜が満開になってきています。ランドセルを背負った新1年生の姿がちらほらと見られます。
ソメイヨシノ、ヨコハマヒザクラも満開です。入学式まであと一週間です。
⇐To Be Continued.
令和6年度離任式が行われました。9名の先生方が式に参加しました。別れはさみしいですが、笑えばいいと思うよ。
異動される先生方、新天地でのご活躍応援しています!がんばってください!!
⇒To Be Continued.