ページの先頭です

ホーム

   

 

欠席・遅刻等の連絡は「すぐーる」でお願いします。

 

 

★★★★★★★更新情報★★★★★★

「学校日記 2025年度」を更新中!

 

更新情報

 2年生は、磁石やゴムなどの力を利用して、おもちゃを作っていました。今週は、おもちゃランドに1年生を招待していました。1年生が楽しめるように準備をしてきた2年生。1年生も2年生も笑顔いっぱいで楽しんでいました。

 

 

 学区の中学校生徒会が、学校紹介のため来校しました。中学校の教室のこと、行事のこと、部活のことなど、クイズも交えながら、分かりやすく紹介してくれました。半年後は中学生になる6年生は、興味深く話を聞いていました。

 雨天のため、平日開催となりました。子どもたちは、今までの学習の成果を、力いっぱい発揮していました。保護者の皆様、地域の皆様、温かい声援をありがとうございました。

 

  本日の運動会は、雨天のため、延期とします。明日日曜日も雨天の予想のため、運動会は28日火曜日に延期します。明日は、4校時までの授業を行い終了後すぐに下校します。下校時刻は12時15分です。

 7月からサッシ工事が続いていましたが、足場がようやく取れました。きれいで真新しいサッシになりました。

 ここ数日、昼休みになると、全校ダンスや応援のダンスの曲が、校庭や体育館から聞こえてきます。係の児童が中心になり、様々な学年の児童が集まって練習をしています。「踊ることが楽しい!」という気持ちに満ちあふれて、思い切り体を動かしていました。

 稲刈りが終わったあと、今は教室で穂を自然乾燥させています。だいぶ茶色になってきました。稲のよいにおいがします。

 

 運動会に向け、学年でも準備が進んでいます。昨日は、2年生が演技に使うポンポンを作っていました。ポンポンができると、子どもたちは笑顔いっぱいに踊っていました。

 今日は、6年生が伝統の元小法被を受取りました。早速、袖を通し、ソーラン節を踊りました。心が一つになった美しい演技でした。

 いよいよ運動会がせまってきました。今日は全体練習も行い、子どもたちの気持ちも運動会に向け、更に高まってきました。

 教室では、応援に使う「応援うちわ」の作成にとりかかっています。自分の思いをうちわにかきます。

 子どもたちの投票によって、運動会のキャラクターが決まりました。「あかっきー」と「みずっきー」です!