ページの先頭です

ホーム

   

欠席・遅刻等の連絡は「すぐーる」でお願いします。

 

★★★★★★★更新情報★★★★★★

「学校日記 2025年度」を更新中!

 

更新情報

 学校田の様子です。緑の葉がまっすぐ伸びていて、とても元気です。

大きなトンボが2匹、イネのまわりを飛んでいました。夏らしい光景でした。

 

 校内に新しいサッシが運び込まれてきました。28日より、西門の工事も始まります。31日まで西門は封鎖されますので、ご来校の際はお気をつけください。

 その中で、職員は、様々な研修や校内の環境を整える作業を行っています。コースロープやビート板など、プールの環境整備も行いました。

 

 校舎のサッシ取り換え工事が、本格的に始まりました。今日は、工事に備え、職員でカーテンを外しました。夏休みの終わりには、きれいになった校舎になっていることでしょう。楽しみです。

 6年生は、総合的な学習で地域とかかわっています。夏休みに入る前、「流しそーめん」と「花火大会」のお知らせを、ちらしやポスター、プレゼンテーションと、様々な方法で行っていました。看板も作っていました。地域を盛り上げようと頑張っている6年生の姿は、いきいきとしていました。

 今日は、給食最終日。メニューは、夏野菜のスパゲッティでした。そのスパゲッティに、2年生が育てたピーマンも入れてもらいました。2年生は、他の学年から「おいしかったよ!」と声をかけられ、笑顔いっぱいでした。

 朝、プール納め集会をテレビ放送で行いました。代表の児童が、めあてをもって学習できたこと、安全に気を付けて水と親しむことができたことなど、水泳の学習の振り返りを発表しました。最後に運動委員会の児童が、プールの鍵を学校長に返しました。プールで楽しく学習することができた1か月間でした。

 今日の朝は、元小タイムがありました。3回目ということもあり、子どもたちの移動もスムーズでした。「じゃんけん列車」「伝言ゲーム」「なんでもバスケット」「アイスマン」など、6年生がリードをして、ゲームをしていました。1年生は、教室に戻ってきたとき、「みんなで楽しくゲームができた!」と言っていました。

 4組では、お祭りの計画をしています。おみこしをを作ったり、ゲームを考えたり、楽しいお祭りになるよう、準備をしています。

 昨日、おみこしの絵が完成しました。

 校庭のジャングルジムの塗り替えをしました。さび落としをして、重ね塗りをして、3日間かけて業者の方が丁寧に仕上げてくれました。今日からジャングルジムで遊べるようになりました。まだ、ほのかにペンキのにおいがしていました。

 

 ウサギ小屋に、新しい仲間が増えました。女の子の子ウサギ「ココア」です。名前は、子どもたちが投票で決めました。