【学校関係】
【ESD/SDGs】
沢登りもみんなで挑戦しました。
森の中なので、日差しも柔らかく、場所によっては沢の水の中にも入り、気持ちのよい時間でした。子どもたちもとても楽しんでいました。
マッチ5本、新聞紙、割り箸での火おこしには苦戦しているグループも多かったです。無事全グループ火おこしでき、民宿で作っていただいた「すいとん」を温めて、食べました。
(食事中~)
花咲広場でのかまど作り、スタートしました。
グループごとに河原の石を組み合わせて、かまどを作ります。高さとバランス、鍋を置いたときの安定感が合格のポイントです。
かまどが完成したら、次の難関は火おこしです。
美味しい朝ごはんを食べて、今日も一日楽しみます。
気持ちのよい朝です。朝の会、ラジオ体操のあと、近くを散歩しました。みなとみらいとは違う朝の景色を楽しみました。
近くの民宿のお庭をお借りして、とうかんやをさせていただきました。初めてでしたが、宿の方にほめていただきました。
片品村の皆さんに教えてもらい、それぞれ苦戦しながらも完成しました。
花咲広場で、とうかんやに使う藁鉄砲づくりに挑戦しました。
お宿に入りました。3日間よろしくお願いいたします。
天気もよく、気持ちのよい高原でお弁当をいただきました。