更新情報
-

10月29日(水)に、さつまいもほりに行ってきました。土の深い所までしっかりと掘り進め、上手にさつまいもを採ることができました。たくさんとれたさつまいもに、子どもたちは大興奮でした。
-
10月8日(水)にみなとみらいホールで行われた、「心の教育 ふれあいコンサート」に行きました。生のオーケストラの迫力に感動しつつ、時には音楽に合わせて楽しく体を動かして聴きました。他にも、横浜美術館で「佐藤雅彦展」を見学したり、三菱みなとみらい技術館で宇宙や深海のことについて学習したりしました。公共のマナーを守って過ごすことができました。
-

9月25日(木)にベイスターズ出前授業を行いました。2名のコーチに「打つ」と「投げる」コツを教わりました。
ボールを遠くまで飛ばせるようになると目をキラキラ輝かせて喜んでいました。また、チーム対抗ゲームをすると友達を一生懸命応援する姿もありました。
初めて野球に触れる子も多くいましたが、楽しい体験になりました。
-


9月22日(月)、スイカ割を行いました。自分たちで育てたスイカでスイカ割をしたいと、子どもたちから出たので実際に行いました。子どもたちは、とても楽しそうにお互いに指示を出しながらスイカ割をしていました。
-
9月22日、茶道教室を行いました。先生が点てたお茶をいただいたり、代表児童がお茶を点てたりしました。室町時代から親しまれている日本文化に触れ、礼節や集中力、相手への敬意といった精神性や美意識を育むきっかけになりました。
-


生活科の「なつとともだち」という学習で、水遊びをしました。
みんなで夏らしい遊びをしたいと話し合い、「みんなでみずあそびをしたい!」と考え、計画しました。
空き容器に水を入れて、飛び出した水の様子を見たり、自分で水をかけたり、葉っぱに水をかけたりして、楽しく学びながら遊ぶことができました。

