新型コロナウィルス感染症に関する対応のお願いとお知らせ
学校での新型コロナウィルス感染症に関する対応について、お願いとお知らせです。
ご確認ください。
【お願い】
・登校時には朝の健康観察を必ずお願いいたします。とりあえず登校してみて様子を見よう、だめなときは早退すればよい、と思うことがあるかもしれませんが、無理をして登校することのないよう慎重な対応をお願いいたします。
・登校後の体調不良については、校内で様子を見るという対応を控え、すぐに早退となります。ご承知おきください。
・引き続き健康観察票を配布しています。冬休み中も検温と健康観察を続け記録しておきましょう。
・感染症をきかっけとした偏見や風評被害、いじめにつながる言動に気を付けましょう。
・冬休み中に生徒の感染が判明した(陽性と診断された)場合は、学校まで連絡をお願いします。
12月29日~1月4日については、1月4日に北部学校教育事務所(045-944-5978)へ連絡をお願いします。
12月28日、1月5日以降は、学校(045-901-5896)までご連絡ください。
【お知らせ】
横浜市では、新型コロナウィルス感染症の感染拡大を防止する目的で、次のような場合は、欠席でなく出席停止としています。
①生徒が医師から「新型コロナウィルス感染症」と診断されたとき
②生徒に発熱等風邪症状があったり、新型コロナウィルス感染の疑いがあり検査するときなど
③生徒が「濃厚接触者」と特定されたとき
④生徒に「基礎疾患」があり、主治医との相談により登校を控えるよう指示されたとき
⑤家族がPCR検査等を受けたり体調不良だったりするため、念のため生徒が登校を控えるとき
※家族がPCR検査等を受けたり濃厚接触者と特定されたりした場合でも、お子様本人が濃厚接触者と特定されたり、自宅での健康観察を指示されていなければ登校はできます。
