いじめ反対の意思表示
泉中職員室でも…ピンクシャツデー
みなさん、ピンクシャツデーという日を知っていますか?先日、とある駅の構内でみかけたピンク色のポスターに、初めて「Pink Shirt Day」の文字を見かけました。調べてみると、ピンクシャツデー運動とは、ピンクのシャツを着たり、ピンク色のものを身に着けることで「いじめ反対」の意思表示をする日だそうで。泉が丘の生徒がピンク色のシャツを着て登校することは、現実的には難しいのでせめて職員は…ということで、先生方でこの世界的なキャンペーンに参加してみました。「先生たち、今日なんだかみんなピンクじゃない?」「ペアルック!?」という声もきこえてきましたが、実はこの運動に参加するためでした。
なぜ、ピンクのものを身に着けることで
いじめ反対の意思表示をするようになったのか…
2007年、カナダ・ノバスコシア州の高校で
実際に起きた事件がもとになっています。
実話が載っているので、気になった方は
ぜひ見てみてくださいね ☞ pink-shirt-day.com/story/
【泉中ピンクシャツデー運動2021 写真館】

登録日: 2021年2月24日 /
更新日: 2021年2月24日