1218日(土)国際学科行事Yokohama Student Forum(YSF)が関東学院大学 金沢八景キャンパスで行われました。新型コロナウイルス感染拡大防止の措置として2年ぶりに外部の施設を利用した開催となり、県外の学校を含め10校が参加しました。国際学科2年生が中心となる行事ですが、1年生のYSF委員15人も当日の運営に携わりました。「自然共生」をテーマに生態系、消費主義、エネルギー、環境教育、国際協力と5つの分科会に分かれてY校生が5ヶ月かけて作成したワーキングペーパーという英語の資料をもとにディスカッションを行い、最後に分科会ごとにプレゼンテーションを行い自分たちが話し合った内容を共有しました。4月から会議の運営、会場設営に関わる準備はもちろん、All Englishで行われるディスカッションや進行の仕方を授業や放課後の時間を使って練習してきました。準備を進める中で芽生えた責任感、協調性、チーム力を存分に発揮した学生会議となり、次回中心となる現1年生の来年の活躍が楽しみです。

2021年のテーマ「自然共生」

Y校生は午前中の基調プレゼンテーションで「環境教育」及び「自然共生」についての発表を行いました。

 

Y校生より「環境教育」についての発表

 

y

 

午後は5つの分科会に分かれてディスカッションをおよそ2時間行いました。各グループの進行を務めたのはY校生でした。

 

午後の分科会の様子