12月9日(水曜日)おいしいみそ汁(五年生)
「みそしるのつくり方を学習しよう」ということをめあてに五年生が家庭科室でみそ汁作りの学習に取り組んでいました。子ども達は、まず包丁を使ってみそ汁の具材であるダイコンやネギ等々を、食べやすい適切な大きさに切り分けました。この時期、調理実習は出来ないので先生の方で水の量やダシの取り方を教え、実際に作って見せました。子ども達は一杯のみそ汁を作るために多くの手間や時間がかかることに気づきました。これらのことを通して、普段何気なく食べている食事も家の人の愛情や労力によって作られていることを知る良い機会にもなったようでした。
本日の給食のメニューは「ごはん、おやこどんのぐ、すましじる、くろみつかん」でした。

登録日: 2020年12月9日 /
更新日: 2020年12月9日