6月24日(月曜日) 夏至(げし)
今年は6月21日(金曜日)が、夏至(げし)でした。二十四節気の一つである夏至は、毎年一日位ずれる日もあるのですが、例年6月21日か6月22日です。夏至は一年中で一番昼の時間が長く、夜の時間が短いことで知られています。冬の冬至(とうじ)の日と比べると昼の時間は、夏の方が5時間弱位長いそうです。まだまだ梅雨の季節なので、暑さが本格的になるのはこれからだと思いますが、部屋の中でも熱中症になるとも言われていますので、適切な室温と服装で過ごすことは大切なことです。学校では、体育館の裏でアジサイの花が咲いています。雨に濡れると一層色鮮やかになります。もう少ししなければ梅雨明けではありませんが、梅雨の晴れ間に屋上のプールからは、子ども達の元気な声が聞こえてきます。都筑小の夏、みんな元気です!
本日の給食のメニューは「むぎごはん、ポークカレー、ごまずあえ、プルーンはっこうにゅう」でした。

登録日: 2019年6月24日 /
更新日: 2019年6月24日