「ねえ、ねえ、ここに魚がいるよ。」「それはメダカだよ。」「そうなんだ。」「こっちにもいるよ。すごいね。」「あっ、向こうへ行ったよ。」中休みのビオトープのそばからにぎやかな子ども達の声が聞こえてきます。何かなと思って近づくと、メダカを見つけた子ども達が、興味深そうにメダカの泳いでいるのを見ています。このビオトープは、去年の6年生が作ったものですが、今年の子ども達に大変人気があります。特に天気の良い日は、子ども達がビオトープの前に集まって、それぞれに楽しそうに水の中を泳ぐメダカを見ています。男の子も女の子も友達と仲良く、ちょっとおっかなびっくりに水の中を泳いでいるメダカの数を数えたり、メダカの行く方向を注意深く見たりしています。さながら小さな水族館のようでもあります。安心安全にメダカや水生植物の様子を見学できるこのビオトープの果たす役割りは大きいようです。

 本日の給食のメニューは、「コッペパン、ツナそぼろ、さわにわん、ごまじょうゆあえ、ぎゅうにゅう」でした。