5月8日(水曜日) 立夏(りっか)
5月6日(月曜日)は振替休日で学校はお休みだったのですが、この日は二十四節気の一つ「立夏(りっか)」でした。暦の上ではもう夏です。つい先日「日光に雪が降り、降雪量は・・・」というニュース映像を見たばかりのような気がしますが、矢のような速さで月日は過ぎていきます。気が付けば春が過ぎ夏になっていたという感じがします。これからは新緑の季節、九州では麦が穂を出し、北海道では馬鈴薯や豆の種まきが始まります。蛙(カエル)が鳴き出すのもこの頃からです。もっとも夏とは言っても本格的な夏はまだまだ先、日差しが強くなり気温が高くなる日もありますが、基本的には暑くも寒くもなく湿度も低く爽やかな日が多くなります。行楽シーズンとも言われますが、学習や運動にも適した日々でもあります。
本日の給食のメニューは「あげパン、やさいのスープに、メロン、ぎゅうにゅう」でした。

登録日: 2019年5月8日 /
更新日: 2019年5月8日