4月26日(金曜日) 「おはようございます」が言えなくて
4月の生活目標は「元気よくあいさつをしよう」でした。「おはようございます」と毎朝元気よく挨拶する声が聞こえてくる朝はそれだけで今日一日が良い日になりそうな予感がします。また自分から大きな声で挨拶できる子は自分のやる気を自分で高めているような気がします。朝の爽やかな空気の中にこれから始まる一日のスタートがあります。挨拶は人と人をつなぐ言葉でもあります。小学校入学当初の私はとても内気で人見知りで自分から挨拶ができず、先生から挨拶をされても黙ってちょっとだけうなずくような子でした。これではいけないと思ってはいたのですが、なかなか自分を変えられませんでした。ある日ちょっとしたことがあって、その翌日私は自分から勇気を振り絞って「おはようございます」と言いました。先生はちょっと驚いたような顔を一瞬しましたが、すぐに笑顔で「おはようございます」と言われました。他の子は何もなかったかのように私の事を笑いもしませんし、からかいもしませんでした。私は今まで何があんなに怖かったのかなと少し不思議な気がして、それから少しずつ他の子にも挨拶ができるようになりました。それから一つひとつ成長していったような気がします。ともあれ明日から学校は10連休です。子ども達はどこでどんな体験をし思い出をつくるのかなと思います。それが何かのきっかけになってその子が少しでも成長できるといいなあと願っています。
本日の給食のメニューは「ごはん、だいずとじゃこのいりに、おやこに、からしじょうゆあえ、ぎゅうにゅう」でした。

登録日: 2019年4月26日 /
更新日: 2019年4月26日