まちとともに歩む学校つくり懇話会
「まちとともに歩む学校づくり」懇話会とは
子どもたちが生き方を学び、生き方を見つめ、生き方をつくるための学びの場は、学校ばかりではなく、家庭や「まち」の中にもあります。そのため、子どもの教育は、学校や家庭、「まち」を含めた全体で取り組むことが必要です。そして、子どもが自分で自分の生き方を切り拓いていくことができるよう、学校、保護者、「まち」の人たちが連携し、共に子どもの成長を支援することが大切になります。
この要請のもとに設置されたのが「まちとともに歩む学校づくり懇話会」です。
この懇話会は、豊岡の「まち」に住む方々や豊岡小学校にかかわる方々に、本校の考え方や様子、課題等を説明し、それぞれの立場で子どもの教育への創意工夫等の意見を交換しながら、今後の教育のありかたを相互に考え、本校の教育のよりよい方向性を探ろうとするものです。
年度末には児童・保護者・教職員の3者による自己評価を、学校関係者として評価していただきます。
- 「まちとともに歩む学校づくり懇話会」だより 平成30年 第1号(H30.5.30) [327KB pdfファイル]
- 「まちとともに歩む学校づくり懇話会」だより 平成30年 第2号(H30.10.31) [498KB pdfファイル]
令和元年度から「学校運営協議会」へ移行しました。

このコンテンツに関連するキーワード
登録日: 2018年4月2日 /
更新日: 2018年11月20日