わくわくタイム(クラブ活動)紹介 5-1グループ
報道委員会5年1組グループによるわくわくタイム(クラブ活動)の紹介です。
クラブ活動とは?
篠原小学校には、いくつかのクラブがあります。
クラブとは、4年~6年が、他学年との関わりを深め、皆で楽しむ活動です。
その中のクラブを紹介します。
電子工作クラブ
電気を使った工作をして楽しむのが目的だそうです。
前期は、クラブの中のグループで電気の使い方を学んで、苦手な人でも作れることを知り、
例えば、モーターをつけた車やキットを購入して、組み立てたりするそうです。
後期は、一人で作れる電子工作キットを持参して、一人一人別々に電子工作をし、
電子工作の知識を高めて皆で色々な工作をするそうです。
電子工作クラブは、苦手な人でも楽しく電子工作を学べて、分からない事があったら
友達と協力して、楽しく工作できるので、ぜひ入ってみてください。
なわとびクラブ
このクラブは、短縄、長縄、ダブルダッチなどをします。
短縄のかけあしとびでみんなでとんだりします。
半年でみんないろいろなわざに挑戦し、いろいろなわざが、できるようになりました。
たとえば、後ろ交差とびで、連続や、かえしとびが、できるようになった。
と言っている人もいました。
なわとびクラブに、入れば、できるようになるわざが、増えます。
ぜひ、入ってみてください。

登録日: 2018年2月26日 /
更新日: 2018年2月27日