今日の給食は「麦ごはん、海苔の佃煮、おでん、煮びたし、牛乳」でした。おでんは、「田楽」という料理が由来になっています。田楽は竹串に豆腐やこんにゃく、さといもなどをさして、味噌をつけて焼いたものです。この田楽を焼かずに、鍋で煮込んだものを後におでんと呼ぶようになったようです。今日の給食に入っているおでんの具は「ウズラの卵、さつま揚げ、つみれ、だいこん、じゃがいも、こんにゃく」でした。

今日の5校時は、校外安全指導が行われました。今までは、地区ごとの登校班ごとに各教室に集まり、地区担当の先生やPTA校外委員の方々と登校や交通安全について、1年間の振り返りをしていました。今年度は感染症対策のため、児童は教室を移動をしないで、各教室で交通安全のVTRを見たり、校外委員の方が作成した「校外指導安全マップ」を見ながら学区の危ない場所を確認したりしながら、担任の先生と振り返りをしました。※写真は1年4組です。

▼1階5組の1年生は、タブレットのアプリを利用して、ひらがなを練習しています。▼3階5組の2年生は、算数で図形について学習しています。▼

▼3階5組の4年生は、国語の「もしものときに備えよう」という単元で、自分のテーマを決めて作文するようです。▼4階5組の5年生は、国語の「古典芸能の世界」という学習で、落語のVTRを鑑賞しています。▼

▼1年2組は、算数です。文章問題を読んで、たし算かひき算のどちらを使うか考えて、式をたてています。▼1年3組は、生活科の昔遊びです。けん玉もとても上達しています。▼

▼3年2組は、スティーブ先生と外国語活動です。天気や季節などの英語での言い方を学習しています。また、英語でのヒントゲームも行っていました。▼4年3組は、今年の1年間を振り返って、自分づくりパスポートを記入しています。いよいよ高学年の5年生に向けて、準備をしています。▼

▼5年1組は、社会で日本の公害「水俣病」について学習しています。資料などから、わかったことや気づいたことを発表しあっています。タブレットには、前時の学習の記録が写っています。▼6年1組は、図工です。卒業制作の卓上時計を作成中です。彫刻刀で模様を彫っています。▼