6月25日(金)学校の様子
今日の給食は「ごはん、じゃが麻婆、中華スープ、牛乳、フルーツ杏仁」でした。
▼1階の5組です。上級生は、個別学習です。漢字や計算の練習に取り組んでいます。▼1年生は、図工です。先日の続きを行うようで、先生の説明を聞いています。▼
▼1・2年生の防犯(誘拐防止)教室が、体育館で行われました。神奈川県警より、スタージャンに来てもらいました。劇や体験などを通して、知らない人に声をかけられたりしたときの対応を学習しました。▼
▼3年1組は、理科です。植物の育ちとつくりについて、ひまわりやマリーゴールドの苗を見ながら、学習しています。▼3年3組は、音楽です。先生の演奏に合わせて、ソプラノリコーダーの練習をしています。▼
▼4年2組は、体育のTベースの学習です。ゲームを行っています。▼4年3組は、理科です。電気の働きを調べるための、キットを作成しています。▼
▼6年2組は、算数です。計算のきまりを使って、工夫して計算する問題に取り組んでいます。▼6年3組は、理科です。植物の水の通り道を調べるために、ホウセンカの苗の土を落としています。これから、着色剤を使って実験をするようです。▼

登録日: 2021年6月25日 /
更新日: 2021年6月25日