5年理科「流れる水のはたらき」
校庭の砂場で、5年生が理科の学習をしていました。砂場に小さな川を作り、実際に水を流すことで流れる水には「侵食」「運搬」「堆積」の働きがあることを理解しました。予想を立て、実験で確かめ、結果を考察する活動を通して、問題解決の力をつけるようにしています。

このコンテンツに関連するキーワード
登録日: 2021年11月12日 /
更新日: 2021年11月12日
校庭の砂場で、5年生が理科の学習をしていました。砂場に小さな川を作り、実際に水を流すことで流れる水には「侵食」「運搬」「堆積」の働きがあることを理解しました。予想を立て、実験で確かめ、結果を考察する活動を通して、問題解決の力をつけるようにしています。