防災学習
先週4年生が総合的な学習の時間に防災についての活動をしました。
災害時には、水や食料、トイレなどはどうするのか、ということを調べている中で、学校には災害時用の「はまっこトレイ」があるということを知りました。
そこで、実際にはまっこトイレを組み立ててみました。災害時には誰でも簡単に作れるようになっています。
中の部品を取り出して、説明書の通りに作っていきます。2枚目の写真が下水道と直結している災害時に使用するはまっこトイレ専用のマンホールです。筒状のビニルを広げてトイレと下水道をつなぎます。
説明書通りにやれば自分たちでも組み立てられました。実際に組み立てた児童たちからは
「ちょっと大変だったけど、本当にできるとは思わなかったからできてよかったです。」
「衛生的なトイレがあるので安心しました。」
「作るのは思ったよりも大変だった。」
「一度、作っておけば、この次に作るときは大丈夫だから、実際に作ってよかったです。」
などの感想が聞かれました。
登録日: / 更新日: