【12/10 さわの里小学校の1コマ】
2年生が国語で書いた説明書をもとに、ぴょんぴょんがえるの作り方を
1年生に教えています。
自分にとって「伝えたいこと」があり、「伝えたい相手」がいるから
こそ、学習が本気のものになっていくことが、子どもの姿から伝わっ
てきました。
5年2組は、総合的な学習の時間に幼稚園の園児との交流を計画し、
今日はその2回目です。「相手」や「目的」を意識した交流を通して
自分たちの課題を見つけ、解決をし、資質・能力を身に付けます。
人権週間に寄せて、各学級ごとに子どもたちが取り組み内容を決めて、
互いの人権を大切にする具体的な取組をしています。
頭ではわかっていても、自分の行動に移す、立ち止まって考えるとい
うことが大切です。取り組んだことに対して振り返りも行います。
これは、昇降口の掲示板です。

登録日: 2021年12月11日 /
更新日: 2021年12月11日