笹野台小学校
ホーム
学校紹介
学校経営
学校だより
学校日記
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
教育相談
災害時の対応
転入学について
笹野台小学校PTA
GIGAスクール関係
笹野台小50周年
リンク集
Y・Y NET
はまっ子学習ドリル
笹野台小学校への寄付のご案内
現在位置:
ホーム
>
学校日記
>
2019年度
>
集団感染を防ぐために【お知らせ】
集団感染を防ぐために【お知らせ】
横浜市教育委員会から集団感染予防のお知らせが届きました。ご家族皆さんでご確認ください。
○集団感染を防ぐために
このコンテンツに関連するキーワード
あいさつ・お知らせ
登録日: 2020年3月24日 / 更新日: 2020年3月24日
このカテゴリー内の他のページ
春休み中の教職員【教職員】
また、いつか、どこかで【修了式・離任式】
令和2年度の入学式、始業式のお知らせ【お知らせ】
その、1日を【教職員】
集団感染を防ぐために【お知らせ】
卒業生になって羽ばたく子どもたち【卒業生】
卒業式が始まりました【6年生】
卒業式までの練習【6年生】
6年生から、卒業生になって、羽ばたくために【全校】
学校からのお知らせ【全校】
巣立ちの会【6年生】
市民図書読み聞かせ【1・2年】
にこにこ学年給食【全校】
読み聞かせ【図書ボランティア】
東京見学へ【6年生】
朝食食べていますか?【学校保健委員会】
信じあう集会?【全校集会】
表彰がありました【全校】
クラブ発表集会【全校】
不意訓練【全校】
ありがとうの会【4年生】
いつもの授業にひと工夫を【教職員】
新入学児保護者説明会【新年度1年生】
ズーラシア駅伝に出場しました。【4~6年生の希望者】
今年度最後の研究授業【3・6年生】
流行を取り入れつつ【1・2年生】
想定は地震と火事【1月避難訓練】
書初めをしました【全校】
どんど焼きに参加しました【教職員】
重点研とは?【教職員】
新しい年、新しい気持ちで【冬休み明け】
仕事始め【教職員】
冬休み前朝会【全校】
本年もよろしくおねがいします【新年のあいさつ】
令和最初の年越しです。【連絡】
理科室が2つあればいいのに・・・【研究授業】
インフルエンザ【お願い】
おもちゃランドへようこそ【幼保小交流・2年生】
個人面談週間と作品展【全校】
絆しと絆【朝会】
それぞれの力+(プラス)【6年生・実技発表会】
まずは1年生から【1・2年生】
心と心、からだとからだ、きずなときずな【5年生】
不意に地震があっても【12月避難訓練】
心地よい疲れと楽しさ【4年生】
はじめてのおとまり【4年生】
進化する図書委員会【委員会集会】
シークレット読み聞かせ【全校】
生活科と社会科【1・2・3・4年生】
1年生の歌声から始まりました【音楽朝会】
万感の思いを【教育実習生】
それぞれが笑顔で帰校しました【個別支援級】
実習生の研究授業【実習生】
三浦エコヴィレッジへ【個別支援級】
子どもの頃に戻ったような研修【教職員】
しりとり好きの王様は・・・?【読書ボランティア】
11月は体験訓練【安全訓練】
とうとう校内で公開!【6年生】
4月に待っています!【就学時健診】
完成間近!【6年生】
幼保小の交流の一環で【1・2年生】
発表の前に【4年生】
スクールコンサート2日目【全校】
スクールコンサート1日目【全校】
メンター授業研【2・5年生】
にこにこ学年で見合いをしました【2・4年】
あいさつをしようよ!【全校集会】
動きを確認!【スクールコンサートリハーサル】
たくさんの先生方に囲まれて【6年生】
10月音楽朝会と教育実習生【全校】
三ツ沢競技場の様子【6年生】
天気が味方【6年生体育大会】
第3回授業研究会【1・2・5・6年生】
「時」と「瞬間(とき)」と「秋(とき)」【始業式】
節目【終業式】
ボールinバケツ【集会】
それぞれのスクールコンサート【教職員】
連合体育祭、ありがとうございました【お礼】
連合体育祭に向けて【教職員】
楽しみ方、つながり方を学ぶ【にこにこフェスティバル】
言葉とは、心をつなぐ大きな葉【第2回授業研究会】
体のバランスが大事?【集会】
感情解放からこれからの思いにつなげて【6年生】
第1回学校保健委員会【4・5・6年生】
今年も参加しました【インディアカ大会】
まだまだ元気!【5年生愛川体験学習】
にこにこフェスティバル、動き出す【全校】
心地よい風の中で【5年生愛川体験学習】
安全のカギを返却【朝会】
台風一過、チーム笹野台でお片付け【教職員】
子どもたちの安全のために【学区内パトロール】
誰もが共存できる社会へ【4年生】
あなたの表現、わたしの表現【教職員】
未来の栄養士を育てるために【管理栄養士実習】
パソコンが新しくなりました【お知らせ】
夏休みが明けました【全校朝会】
それぞれの立場から【教職員研修】
プログラミング研修【教職員】
暑さ呼ぶ ソーラン節と 夏祭り【4年生】
3校親善の水泳大会【4・5・6年希望者】
お片づけ【職員作業】
夏休みだけど、夏休みじゃない【教職員】
職員研修【教職員】
夏休み前朝会【全学年】
それって、いけないことなの?【2年生】
夏休み前最後の読み聞かせ【笹っ子の会】
みんなで考え、みんなで研修【教職員】
とうろもこし?【2年生】
みていただけましたか?【カウントダウン】
梅雨だけど、きっと明日は・・・【音楽朝会】
地域と学校とそして・・・【地区懇談会】
あっという間の2日間【修学旅行】
歴史と人を巡る旅へ【修学旅行】
表彰【朝会】
3小1中集合研究【教職員】
地域とのつながりを大切に【全校】
ドレミファソラシド【2年生の発表】
スピーチコンテストに向けて【6年生】
チーム指導主事【指導主事訪問】
図書室で待っています【読み聞かせ】
笹小へいこうよ【全校集会】
にこにこ学年で新体力テスト【全校】
安心・安全な学習を【プール開き朝会】
雨との戦い【プール清掃・新体力テスト準備】
昔から今につながる笹野台【創立記念式】
Y160【開港記念式】
新しい指導要領に向けて【教職員】
次のステップにつなげるために【運動会解散式】
言葉では言い尽くさないおもいを【運動会】
黒板に各色のおもいを込めて【黒板メッセージ】
輝く校庭【運動会、開催しますっ!】
それぞれの場所で、それぞれの活躍を【教職員】
暑さ熱さも運動会まで?【全校練習】
低学年のパワーを!【低学年リレー】
本当の大玉をあなたに【全校競技】
運動会の歌はプログラム1番です【全校】
水泳学習を始める前に【教職員】
色毎に色々と【各色応援練習】
並び方を覚えました【大玉送り】
夏休みの前に【ラジオ体操朝会】
笹野台小学校はこんな学校です【学校説明会】
リレーの練習も始まりました!【高学年リレー】
真っ白に気持ちから優勝へ導く【白組応援練習】
燃える赤?鮮やかな赤?【赤組応援練習】
応援と空模様【応援団練習】
青空に届け!応援練習【青組】
大事なこと、身を守ること、その場に応じた対応ができること【全校】
令和元年になりました【お知らせ】
歌声から始まる朝【5年生】
速報!運動会の色が決まりましたっ!【全校】
4月だョ!全員集合!!【全校】
笑顔あふれる1年生【全校】
雨だけど、気持ちはwelcome【4月5日】
春風が新しい出会いを心にふかせた日【全学年】
見えないところで、見えない成長を【新6年生】
桜の下、気持ち新たに【教職員】
笹野台小学校
プライバシーポリシー
著作権情報
サイトマップ