ページの先頭です 本文へスキップ

ホーム斎藤分小学校

ここから大分類です 大分類はここまでです
ここから大分類内のメインメニューです

 

 

リンク集

Y・Y NET

寄付で学校を応援したい方へ

今月の給食(献立、アレルギー等)


横浜市立の小・中・義務教育・特別支援・高等学校の教員等の出産休暇や病気休暇の代替またはサポート(担任補助)等として、臨時的任用職員・非常勤講師(職員)を随時募集しています。詳しくはこちらをご確認ください。↓


横浜市立学校では児童生徒が安心安全に過ごすために、教室の空気環境の見える化を通し、教室環境の改善を推進しています。クリック↓ 

空気の見える化プロジェクト

メインメニューはここまでです
先頭へもどる ここからページ内容です
ここからページの本文です

更新情報

1月の様子・3・4組

2024年2月8日

 

  1月16日(火)に、グループに分かれて調理実習しました。にぼしから出汁をとってみそ汁を作ったり、ガラス鍋でご飯を炊いたりしました。高学年が下学年に教えてあげたり、率先して皿洗いをしたりと、自分にできることを考えて活動することができました。子ども達からは、「おいしいご飯をみんなと笑顔で食べられてよかった。」という声が上がりました。

 

1月の様子・6年生

2024年2月8日

 

 理科では、新しい実験が始まりました。「てこ」についての学習です。てこは、はさみ・スコップ・ホチキス等身近なものに使われています。今回は「少ない力で重いものを持ち上げるためにはどうしたらいいか。」という問を持って実験をしました。力点・作用点を支点からどのような距離に置けばいいか考えながら実験をすることができました。

 

1月の様子・5年生

2024年2月8日

 

 斎藤分小の田んぼと吉川で刈った稲を教室に持って来て、みんなで脱穀ともみすりに熱中しています。現代は機械で行えますが、昔はこのようにすべて手作業でした。大変さを感じながらも、地道に玄米が収穫できることに達成感を得ていました。おいしく炊けるか楽しみです。

 

1月の様子・4年生

2024年2月8日

 

 「心の教育 バレエの世界」の鑑賞に行ってきました。大きなホールで舞台を鑑賞すること自体が初めての児童がたくさんいました。ステージで繰り広げられる物語に、目を輝かせながらのめり込む姿が印象的でした。
午前中はムラーボ!で科学やものづくりについて学びました。4年生には難しい内容もありましたが、ゲームを通して楽しく過ごすことができました。

 

1月の様子・3年生

2024年2月8日

 

 国語の学習で「三年とうげ」を学習しました。物語の組み立てを捉えながら、「三年とうげ」のおもしろさを見つけました。そのあと、図書室でお気に入りの民話を一冊選び、他学年の友達や先生に紹介しました。「はじめて他学年の友達に発表したから緊張した~!」という声と同時に、「やってよかった!他のクラスの友達にも紹介したい!」という声がありました。また、中休みになると、他の学年の友達が民話を読みたがっていたようで、3年生の子どもたちも嬉しそうでした。

 

1月の様子・2年生

2024年2月8日

 

 1月23日火曜日にマリノスサッカーコーチ2名が来校し、マリノスサッカーキャラバンが行われました。準備運動、ボールを使ってのキック、ドリブルの練習などゲーム感覚でとても楽しく取り組めました。ドリブルでは、ボールだけでなく周りを見ることも大切だと教わりました。最後に、ゲームを行い、サッカーとふれ合う貴重な体験ができました。また、食育の観点から朝ごはんの大切さについても教えていただきました。

 

1月の様子・1年生

2024年2月8日

 

 国語の学習で「ものの名まえ」を学習しました。言葉には意味による語句のまとまりがあることを確認し、お店屋を開きました。絵や言葉で物の名前を表現し、友達とやり取りする楽しさを味わいました。言葉っておもしろいなと感じている子ども達です。

 

お探しのコンテンツは,別の場所に移動した可能性があります
以下をお試しください
  • お探しのコンテンツのアドレスが正しい場合はもう一度試してください
  • ブラウザーのバックボタンで戻ってからもう一度試してください
  • サイトトップページからもう一度やり直してください ホーム
  • 特定ユーザーにのみ公開されているページにアクセスする際は,ログインする必要があります
ここまでが本文です 先頭へもどる
ここからこのウェブサイトに関する情報です ここまでがウェブサイトに関する情報です このページに関する情報は以上です 先頭へもどる