4年 水のしみこみ方実験(7.13)
7月13日(月)、4年生が理科【地面を流れる水の行方】の単元で「粒の大きさの違いによって水のしみこみ方に違いがあるのか」を確認するための実験をしていました。校庭の土・砂場の砂・砂利で比べます。一定量の水を流し、水が流れきるまでの時間を計っていました。

このコンテンツに関連するキーワード
登録日: 2020年7月13日 /
更新日: 2020年7月13日
令和3年 2月
令和3年 1月
令和2年12月
令和2年11月
令和2年10月
令和2年9月
令和2年8月
令和2年7月
令和2年6月
令和2年5月
令和2年4月
令和2年2月
令和2年1月
令和元年11月
令和元年10月
7月13日(月)、4年生が理科【地面を流れる水の行方】の単元で「粒の大きさの違いによって水のしみこみ方に違いがあるのか」を確認するための実験をしていました。校庭の土・砂場の砂・砂利で比べます。一定量の水を流し、水が流れきるまでの時間を計っていました。